造形が困難と言われている銅の造形が可能 高周波焼入れ用コイルの製作実績多数あり
高周波焼入れ用コイルを3Dプリンタで造形することにより、ロウ付けによる接合部分が不要となります。シームレスな一体形状となり、破損しにくくなることにより、寿命が伸びます。また、自由な形状、水路の設計が可能となり、焼入れ品質が向上します。
コイルの製作期間も短くなり、従来の製作期間の三分の一に短縮することも可能です。
リピート品の対応も、造形データ使用し、短期間で製作することができます。
保有しているプリンターは、パウダーベッド方式でレーザーで金属粉末を溶融し、凝固させるタイプです。特徴としましては、精密な造形ができるので、複雑な形状のものを造形することに適しております。
また、面粗度、相対密度の点で有利であることにより、造形製品の耐久性が高くなります。
280×280×365mmの範囲に収まる大きさまで造形できます。
全世界13万台以上の導入実績、240種類以上のフィラメントに対応
Ultimakerは、オランダの3Dプリンターメーカーで、同社の熱溶解フィラメント方式(FFF/FDM方式)プリンターは全世界で使用されています。
Ultimaker 3Dプリンターは、プロトタイプから製造支援、最終用途部品まで適用でき、コンパクトな設置面積にも関わらず造形エリアが広いのが特長です。
また、オープンフィラメントシステムを採用しているため、メーカー純正だけでなくサードパーティ製フィラメントから、あらゆる種類のフィラメントを選択できるメリットがあります。
スライサーソフトである Ultimaker Curaは、3Dプリント業界において定評があり、Ultimakerプリンターに最適化されています。
大容量、超高速、高解像度を兼ね備えた産業用3Dプリンター
Nexa3Dは、カリフォルニア州 ベンチュラの3Dプリンターメーカーで、同社の独自技術であるLSPc技術(Lubricant Sublayer Photo-curing)は、同じクラスの他の3Dプリンターよりも最大6.5倍速い造形速度が可能です。
LSPcは、光学歪みによってパフォーマンスが低下する可能性があるDLPとは異なり、ビルドプレートのすべての領域に均一で高出力で歪みのない光出力を可能とし、パーツ精度と均一性を確保します。
マスクされた光造形技術(mSLA)の一種であるLSPcは、通常の光造形技術や他のmSLAよりも高速です。同社の自己潤滑性の柔軟なメンブレンは、プリントプロセス中に発生する層間剥離力を克服しました。これは、プリントレイヤーをレジンを素早く剥がし、次レイヤーレジンを素早く投入することを可能とすることを意味し、業界最速レベルのプリント速度を実現しました。
複合材プリントから量産金属プリントまでの高度産業用3Dプリンター
DesktopMetalは、マサチューセッツ州バーリントンの3Dプリンターメーカーで、同社プリンターは、複合材もしくは、小規模生産用、量産用の金属3Dプリントを可能とします。
- 複合材プリント
独自技術のμAFP技術(Micro Automated Fiber Placement)により、炭素繊維やガラス繊維の連続長繊維テープを積層。高密度に強化されたパーツは、鋼の2倍の強度を持ちながら、アルミの半分の軽さを誇ります。
- 金属プリント
材料押出堆積方式(Bound Metal Deposition)であり、密度96~99.8%のパーツをプリント可能。治具、固定具、工具用の複雑なパーツやアセンブリを製造することができる Studio System 2
メタルバインダージェッティング方式であり、焼結後Ra 4µmの表面粗さを実現、レーザー粉末床溶融方式の最大10倍の速度で高品質の金属プリント、1日あたり最大70kgの金属パーツを製造可能な Shop System
金属加工の駆け込み寺
見える災害、見えない災害に備える。
経験知を誰もが利用できる環境を持ち、競争力を高める。
どんな状況でも継続したものづくりのご提案できるのも魅力のひとつです。
デジタル倉庫サービスでは金型を保有せずデータを保管していただくことでいつでも1個からでも対応、2週間程度で納品可能です。
データがない場合はデータ作成、現物しかない場合はリバースエンジニアリングも行います。
日本製の特殊素材により、お客様のニーズに合わせて様々な造形が可能です
フィラメントの原料から製造まで日本製にこだわり、公差の少ない安定した商品をご提供します。サスティナブル、アップサイクル、生体認証・・・それぞれのフィラメントが特異性をもち幅広い分野での商品開発や試作テストのお役に立てると考えます。各商品の詳細をご覧頂き、是非ご検討下さい。
世界トップクラスの超精密水準を実現する
microArch®シリーズは、マイクロ射出成形の解像度と公差に匹敵する機能を備えた、産業用アプリケーション向けの精密微細構造を提供します。BMF社の超高精度AM技術により、樹脂部品の加工交差は±10um/±25umまで縮小され、リードタイムは最短1営業日まで短縮されています。 この金型不要の製造プロセスによって射出成形用の金型作成費用の削減が可能となり、精密部品の開発プロセスは新たなステージに移りつつあります。
精密部品製造市場には、同様の方法で機能する複数の光造形システムがありますが、BMF技術の優位性は、実用的な造形サイズと速度を維持しながら光学解像度が2um/10 µmという世界最高の精密水準の部品を製造できるところにあります。
幅広い鋼種の高品質AMパウダーを短納期でご提供
標準ラインナップ製品「PowderRange」では、LPBF方式・EPBF方式(また、一部DED方式)に最適化された金属パウダーを取り揃えております。パウダーの製造・加工・在庫はAS9120、AS9100、ISO9001、ISO13485の認証を取得した拠点で徹底的に管理されてます。
鋼種のラインナップはNi/Ti/Co/Fe/Al/その他と幅広く、お求めの材料がきっと見つかるはずです。数量は10kgの少量から トンオーダーでもご提供しているため、R&DスケールからAM部品のフルプロダクションスケールのご要望にご対応することが出来ます。標準ラインナップに記載のないパウダーも特注にてご対応致しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
AM用パウダーのちょっとした品質チェックから R&Dレベルの分析が可能です
AM技術、特にPBF方式のプロセスでは、溶融・凝固しなかったパウダーは造形後に回収され、リサイクルパウダーとして再度造形に使用されることがあります。リサイクルを繰り返していく中で、パウダーは未使用の状態と比較すると、少しずつ物理的特性(流動性、粒子径分布、粒子形状、密度など)や化学的特性(材料組成、酸素含有量など)に変化が起こります。
金属パウダーから部品が製造される方式だからこそ、AMパウダーの品質チェックは非常に重要です。
弊社では東京・品川にあるラボにて、パウダーの物理特性を分析することができます。
3Dプリンタの可能性を限界まで高めるデザインツール
nTopologyとは
トポロジー最適化だけではない、3Dプリンタの可能性を限界まで高めるデザインツールです。
ラティス形状や表面の形状を作成する際にこのようなお悩みはございませんか?
・従来のCADでは重くて複雑な内部形状を作れない。
・形状の太さや密度を自由に設定するのが難しい。
・類似製品に対してラティス形状等を素早く適用したい。
nTopologyでは複雑な形状も"軽く"・"速く"・"直感的に"作成することができます。
試作を超えて活用できる3Dプリンタ
Markforged(マークフォージド)の3Dプリンタは、治工具やエンドユースパーツといった試作に留まらない利用にフォーカスを当てた製品です。
母材であるプラスチックとカーボンをはじめとする長繊維を配合することでアルミ切削パーツ並みの強度を実現できるため、従来アルミを使用していたパーツの置換えが可能となります。それにより、製造コストおよび工数の大幅な削減を見込むことができ、ものづくりのプロセスに劇的な変化をもたらします。
高い寸法精度に加え、高強度・耐候性・耐薬品性に優れた材料も対応
Figure4は高強度・高耐候性・耐薬品性などに優れたマテリアルを最新のFigure4テクノロジーで超高速かつ高精細な表現を実現した3Dプリンターです。
100mm/時のスピードにより、即日プロトタイピングが可能な他、3DSystems社製品の特徴である綺麗な造形結果が得られます。
リーズナブルで本格的SLS方式3Dプリンター
コストパフォーマンスに優れた「粉末焼結積層方式(SLS)」タイプの産業用3Dプリンター。国内自動車メーカーの生産過程で使用中の特殊材料をはじめ、剛性・精度に優れた機能的な材料を数多く使用できます。最終製品の量産機としてもご利用いただける1台です。
イメージから現実へ
弊社が提供する金属3Dプリンター造形委託サービスは金属部品の試作品から、個人向けの3Dモデルデータの造形委託まで業種問わずで執り行っております。
また3Dデータが無くともイメージさえ伝えて頂ければ、弊社技術者が3Dプリンターに適した形でデータの作成を行います。
従来の金物工法に比べ、短納期、低価格でご提供できるため一点物のオリジナル製品や製品作成前の試作検証などに適しています。
迅速なプロトタイピングや少量生産向けの、 超高速で手頃な価格の産業向け 3D プリンター
Figure4という3Dプリンタは、これまでの試作用の樹脂プリンタと比べて、非常に高速で高精度な造形を実現しています。
小型製品造形に適していて、造形スピードはこれまでの樹脂プリンタの6倍から10倍となっています。
特徴は【高速・高精度・高精細】
自動車パーツから電子機器まで多岐にわたる産業で活躍頂いております。
あらゆる素材を取り揃えておりますので、製品特性に合ったものを選択いただけます。
最大造形サイズ (幅 x 奥行き x 高さ):
124.8 x 70.2 x 196 mm (4.9x 2.8 x 7.7 インチ)
粉末焼結方式工業スケールのプロセス制御された アディティブマニュファクチャリングソリューション
高強度な最終用途部品および機能プロトタイピングをより高速に製造
サポートや後処理を使用せず、どんなデザインも簡単に3Dプリント
最大造形サイズ (幅 x 奥行き x 高さ):
15 x 13 x 18 インチ (381 x 330 x 460 mm)
完全な純度の粉末 3D SystemsのSLS ナイロン材料は、添加物や結合剤を加えることなく純粋なナイロン11とナイロン12でできています。
積層ナイ ロンパーツは、一般的な生産方法で作られたパーツと同じ特性をもち、ナイロン材料の模倣材料を使用する必要がありません。
SLS ナイロン材料を使えば、今まで生産で使っていた材料から変更をする必要はないため、量産に適した素材となっています。
8K精度の光造形3Dプリンター機。欲しいものは自分で印刷する時代に
ビッグスケールでありながらも思わず息を吞む様な高精度な出力品が自宅や会社で印刷可能な時代に。幅218mmx奥行123mmx高さ235mmの幅広い印刷範囲で小さい出力品の大量複製や大型出力品のワンパーツ印刷などが可能です。