金属材料にはそれぞれ特性があり、素材と加工の組み合わせが非常に大切です。
この展示会では、様々な金属材料や加工方法についての展示しています。
株式会社ジャパン・ミヤキ
豊富な汎用機で中量ロットに対応(50-2000/lot)
ステンレスなどの難削材の加工を得意としております。材料調達から完成品までの一貫生産にも対応。
株式会社ゼータ・ブリッジ
金属加工品の検査自動化がうまくいかない原因と解決策
株式会社ゼータブリッジが提供するアルゴリズム「フォトナビ・目視レス」での改善事例集の第3弾です。自動車の金属部品の検査自動化の事例です。
⾦属加⼯の⽋陥ダイカストの鋳巣について
⾦属加⼯品検査⾃動化の障壁について
⽬視検査を⾃動化するための解決策について
ディープラーニングとABHBの⽐較
薄膜や多層膜の厚み測定や組成分析に
非常に薄い皮膜の膜厚測定と微量成分分析に優れており、低いエネルギーレベルのX線にも感度が高いため、原子番号の低い元素のリンやアルミニウムなどの分析も可能です。
長時間連続測定に対応しており、長期間において安定性を持つ極めて堅牢な構造となっています。
耐摩耗、耐熱など・・適切な肉盛りで、寿命向上しませんか
例えばいつも決まって摩耗する部位など、肉盛り補修すれば何度も使えます。
またその補修材料を用途に合わせて選定すれば、従来の数倍の寿命になることも有りますので、”肉盛り溶接”と一括りの中でも品質は様々です。
当社では、プラズマ溶接とレーザー溶接よりワークに適した工法を選択します。
また溶接材料は粉末を用いており、約20種類の中より適切な材料を御提案施工します。
熱管理環境、3D検査環境も整っています。
国内最大出力の効果を、従来技術とご比較ください。
レーザーライン社の青色半導体レーザー2Kwの発振器及びハイブリッド光学系の組み合わせで御試作や設備御相談を承ります。(スポット径は0.6mm etc)
青色波長のレーザーは、銅や銀、金に対するレーザー光吸収率が良いため、銅と銅のみならず、銅と異素材の接合に有効です。バスバーやピンの溶接など、板厚でいうと2mm厚程度まで対応が可能です。
また他工法に比較して、スパッタが少ない施工が可能となっているのが特長で、よりピンポイント溶接、低歪み溶接に向いた工法といえます。
ガスバーナーよりの置き換えに。ALLカスタマイズ対応します。
いまガスバーナーで加熱されているものなど、電気式に置き換えしたいがどの程度時間をかけ、どういった形状のヒーターがよいか迷われていましたら、是非「予熱くん」のデモ機を御活用ください。
実際に使って頂くことで仕様選定も安心して行えます。
サイズも多種取り揃えています。
高品質の樹脂成形品と金属加工品
当社は、日進月歩の技術確信、絶えず変化する市場動向を視野に、皆様にご安心いただける製品を提供してまいりました。
様々なニーズにお応えするため、富士通グループの協力工場として蓄積されたノウハウや技術を生かして、クオリティの高い製品を生産することを使命としております。
近年は特に、エレクトロニクス業界のみならず自動車業界、医療業界での実績も増え、幅広い業界でお役に立てる自信がございます。
また、自社企画開発製品も多数ございますので、この経験を生かし、企業様と新しい製品を生み出すためのご提案もさせていただきます。お気軽にご相談ください。
※小ロッド・短納期製品もぜひご相談ください。
オンリーワン技術で未来を創造する電解鉄「マイロン」「アトミロン」。最先端分野に貢献する世界トップシェアの実力。
電解鉄は、航空機や自動車などの重要部材用の特殊鋼や合金の原料として使われています。電解鉄を使った合金は不純物が少なく、非金属介在物をほとんど含まないため、疲労強度が向上するほか、耐熱性、耐酸化性などの特性も優れています。磁性材料としては、純度が高いほど軟磁気特性が優れており、高透磁率、高飽和磁束密度、低保磁力を示します。逆に高保磁力の、磁石や磁気記録媒体用原料としても使用されています。
今後とも、上記のような特性を生かし、自動車や航空機の電動化、IoT、循環型社会の構築など、少しでも広く社会に貢献できますよう、多方面との共同研究・開発を進めてまいります。
50~2000個の中量ロット対応で、納期遵守率90%以上
当社は素材の調達からアセンブリまで金属製品の一貫生産体制をとっています。また、50〜2000個という中量ロットを得意をしており、幅広いお客様のご要望に対応させていただいております。
一貫体制をとるためには、様々な協力企業と連携しながら生産していく必要があるため、全工程の納期・品質管理を徹底するのは難しいと言われています。そのリスクは工程が多ければ多いほど大きくなっていきます。
ジャパン・ミヤキでは、核となる加工工程は全て自社工場で行っており、また協力会社の納期・品質管理も可能です。それにより、協力工場のとの連携もスムーズに行うことができ、中量ロットの領域でも納期遵守率は90%を超えています。
アルミ・銅のハーネスやベーパーチャンバーの溶接に最適
近年、地球規模の環境とエネルギー問題を背景に蓄電、配電技術の重要性が高まっています。 特に自動車では電動化促進により蓄電部品(電池、キャパシタ)及び配電部品(ハーネス、バスバー)の主要材料であるアルミ・銅の溶接技術が重要となっています。
また、パソコンやスマートフォンの薄型化に伴い、熱放射・冷却部品であるベーパーチャンバーに使用される銅板も薄型化が進んでいます。
日本アビオニクス株式会社の超音波金属溶接機は、アルミワイヤハーネスなどの「異種金属」やベーパーチャンバーなどの「シート状金属」の精度の高い接合を実現します。
使い易さを追求した高機能溶接電源
日本アビオニクス株式会社のインバータ式溶接電源は、高精細な制御を実現可能とするインバータ方式高機能溶接電源です。システムヘッドと組み合わせて使用します。
インバータ周波数自由選択式、127stepフリースタイル通電プロファイルの搭載が、様々な溶接シーンで高信頼性溶接を実現します。また、遠隔操作が可能なプログラムBOXにより、溶接電源の自動機組み込みにおける配置自由度が向上。自動機搭載型として堅牢性も備えた最新の溶接電源です。
「御社の試作工場」としてテクニカルサポート。年間350日稼働のコンビニエンスパートナー
精密プレス部品を製造して50余年。約25年間に亘り試作専業として、日本で「もの作り」の原点としての一翼を担っています。
量産は海外で、国内では開発・技術で世界をリードするべき立場がますます強くなってきております。ただし、試作レスによるコンピューターのシュミレーションで全てができる訳ではありません。個々の部品は機能精度が高められ
、高品質を実証されて本作の基となります。弊社では設計者の心を読み製作いたします。
高速冷却ファーナスと真空~各ガスによる反応雰囲気制御性能が特徴
高温粘度計『VIS413』は、高温環境下における溶融材料の粘度を測定することで、サンプルの高温状態での挙動や不純物の検出、添加剤の効果などを評価することが可能な装置です。
熱分析とレオメーターで有名なTAインスツルメントだからこそ、精密な温度制御、高速冷却による圧倒的なスループット性能、正確な粘度計測が可能になりました。
金属製品を丸投げできます。塗装を1個から。 企画から製作、塗装までの一貫生産なので、納期も短縮できます。
何かものづくりのことでお悩みがあるとき
ほんのちょっとした部品が欲しいとき
イメージはあるんだけど形にする方法が分からない。
こんな時、「とりあえずマスダテクノに聞いてみよう!」
こう言ってもらえるような会社になりたいと思っています。
図面がないけれど・・、こんな簡単な部品1個・・、
こんなことがちょっと知りたい・・、
このような場面ではきっと、「こんなこと聞いたら悪いかな」と思われるのだと思います。そういう時にこそ私たちにご相談していただきたいのです。
まだまだ、知識も経験も浅い会社ですが、誠意だけは誰よりも負けないつもりです。
「困ったときのマスダテクノ」 こう思っていただけるよう
一つ一つを真面目に誠実に取り組んでまいります。
COBARIONの製造技術を応用し、お客様カスタマイズの金属材料を原材料の配合から素形材の成形まで一貫生産可能
弊社の大きな特徴はお客様カスタマイズの成分配合調整が可能なところです。
工場では20種類以上の原材料を常備し、真空誘導溶解炉を利用した脱ガス精錬によりクリーンなインゴットを溶製できます。
通常、特殊鋼メーカーにカスタム合金の依頼すると1ロットあたり数百キロの量を要求され納期も半年以上要することは珍しくありません。
研究開発者は「そもそもそんなに必要なく、数種類の成分を試したい」というニーズがあります。
弊社の溶解するインゴットは15kg、30kg、100kgと小型化も可能で納期も1.5~2.0か月程度と競争力があります。
溶解後は熱間鍛造と熱間圧延により鋳造組織を分塊し動的再結晶により微細化していきます。
エイワへは材料選定・真空溶解・熱間鍛造・熱間圧延まで何でもワンストップで申し付けください。
熱処理不要!特殊鋳鉄でコストダウン・軽量化・低騒音化を実現。
球状黒鉛鋳鉄のFCD800、900相当の材質において、一般的には品質安定化のためFCD450の材質に熱処理を施しFCD800・900に仕上げる製造方法が用いられています。
当社H-FCD® は独自の化学成分管理と製造ノウハウにより、熱処理レスでFCD800・900の安定量産を可能にしました。
熱処理レスにより、従来材の熱処理品からの代替で、「納期短縮」「熱処理歪みの解消」「加工費削減」等を実現。また鋼材からの代替により、低騒音化や軽量化にも貢献します。更に、鋳造技術に加え、充実した技術体制で様々なノウハウを保有しており、素材のみならず、加工から表面処理まで一貫した対応で、お客様の調達業務効率向上に貢献します