1. TOP
  2. 記事
  3. CADデータの管理と共有 | SOLIDWORKSデータや関連ドキュメントをクラウドで管理

CADデータの管理と共有 | SOLIDWORKSデータや関連ドキュメントをクラウドで管理

CADデータの管理と共有 | SOLIDWORKSデータや関連ドキュメントをクラウドで管理

CADデータの管理やチーム内での共有にお悩みではありませんか?本記事では、SOLIDWORKSで作成したCADデータの管理・共有における課題を解決する、クラウドベースの次世代製品開発環境「3DEXPERIENCE SOLIDWORKS」の特長や導入メリット、具体的な活用方法をわかりやすく解説します。

CADデータ管理・共有における課題

SOLIDWORKSで作成したCADデータは、従来、メールやUSBメモリ、社内ローカルサーバーなどで共有されてきました。しかし、これらの方法には以下のような課題があります。

データの分散とバージョン管理の煩雑さ

メールやUSBメモリを使ったデータ共有では、ファイルが各担当者の手元に分散しやすく、管理が煩雑になりがちです。

さらに、ローカルサーバー上のフォルダ管理においても、運用ルールが守られていなかったり、ファイル名の付け方が統一されていないと、「どれが最新のデータか分からない」といった混乱が生じやすく、バージョン管理に手間がかかってしまいます。

コミュニケーションの非効率性

CADソフトを持たないチームメンバーに情報を伝えるために、設計者が画面のキャプチャ画像を用意したり、補足説明の文章を作成したりする必要があり、大きな負担となっています。

また、メールでのやり取りにはデータ容量の制限があるほか、複数の担当者間のコミュニケーションが一方通行になりがちで、重要な情報が埋もれてしまうリスクもあります。

セキュリティリスクと外部共有の難しさ

USBメモリでのデータのやり取りは、紛失による情報漏洩のリスクを伴います。

また、ローカルサーバーに保存されたデータは、社内ネットワークからのアクセスが必要であり、外部の協力会社などとのデータ共有が困難です。

サーバー構築・管理の手間と費用

ローカルサーバーでのデータ管理には、サーバー機器の購入や更新、ネットワークやセキュリティ設定、メンテナンスなど、システム管理の手間や費用が発生し、IT部門に負担がかかります。

3DEXPERIENCE SOLIDWORKSとは

このようなCADデータ管理・共有における課題を解決し、製品開発プロセス全体の効率化を実現するのが、3DEXPERIENCE SOLIDWORKSです。

3DEXPERIENCE SOLIDWORKSは、従来のデスクトップ版SOLIDWORKSの機能を継承しつつ、クラウドベースの3DEXPERIENCEプラットフォームとして統合された3次元CADソフトウェアです。



3DEXPERIENCE SOLIDWORKSではクラウド上でデータを一元管理し、チーム全体でシームレスに情報を共有可能です。設計者だけでなく、製造、サービス、セールス、マーケティングなど、製品開発の全プロセスに関わるすべての関係者がアクセスできる共通のワーキングスペースを提供します。



3DEXPERIENCE SOLIDWORKSについて詳しく見る

3DEXPERIENCEで解決できるCADデータ管理の課題

3DEXPERIENCE SOLIDWORKSを導入することで、従来のSOLIDWORKSのCADデータ管理・共有における多くの課題を解決できます。

バージョン管理を簡素化

3DEXPERIENCE SOLIDWORKS上で利用できる3DPlayや、3DSwym、3DDriveといったツールを活用することで、クラウド上でデータを一元管理でき、チーム全体で常に最新のデータを共有可能です。

リビジョン管理やステータス管理(例: 編集中、最新など)、アクセス権限の設定が可能です。また、SOLIDWORKSの3Dデータだけでなく、関連するPDFやPowerPoint、Excelの部品表なども含めたドキュメントの一元管理が可能です。これにより、従来のフォルダ管理による運用負荷を大幅に軽減できます。


コミュニケーションの効率化

製品開発の全プロセスに関わる様々なツールと関係者全員が、クラウド上でリアルタイムにコラボレーションしながら作業を進められます。

プラットフォーム内の共通ワーキングスペース(コミュニティなど)を活用することで、チームメンバー間でのリアルタイムのデータ共有、コミュニケーション、タスク管理が効率的に行えます。

ブラウザから3Dデータを確認できるため、設計者以外も手軽にデータにアクセスでき、情報伝達の手間や遅延を削減できます。



セキュリティ強化とアクセス権限の設定

クラウドベースのシステムのため、サーバー構築やセキュリティ設定は不要です。ダッソー・システムズによってセキュリティが確保された環境で、ユーザーIDとパスワードによるアクセス管理が行われます。

プロジェクトやユーザーに応じて閲覧/編集などのアクセス権限を詳細に設定でき、セキュリティを保ちながら必要な範囲でデータを共有できます。

従来のローカルサーバーでのデータ管理と比較し、システム管理の手間や費用を削減可能。IT部門の負担軽減にも貢献します。

テクノソリューションズによる導入支援

株式会社テクノソリューションズは、長年にわたりSOLIDWORKSの販売代理店として、多くのお客様の製品開発をサポートしてまいりました。3DEXPERIENCE SOLIDWORKSの導入においても、豊富なサービスでお客様を支援いたします。

導入前のご相談から、導入後の運用支援、そしてお客様の活用促進まで、安心してお任せいただけます。

オンラインによる体験版のご紹介

3DEXPERIENCE SOLIDWORKSやプラットフォームの機能にご興味をお持ちいただけましたら、まずは無料のオンライン体験版をお試しください。ソフトウェアのインストールや特別なハードウェアは不要で、Webブラウザから直接アクセスできます。



体験版では、SOLIDWORKS Premiumの機能を、最大2時間ご利用いただけます。実際に触れていただくことで、クラウド環境での効率的な製品開発やデータ管理を体感いただけます。

テクノソリューションズ主催の体験セミナー

よりじっくりと試したい場合や、具体的な業務での活用方法について相談したい場合は、ぜひテクノソリューションズ主催の体験セミナーにご参加ください。上記の体験版だけでは利用できない機能(3DEXPERIENCEプラットフォーム上でのコラボレーション、ブラウザCADなど)も、体験セミナーでお試しいただけます。

お客様の疑問にお答えし、最適な活用方法をご提案いたします。まずは一度お問い合わせください。

テクノソリューションズについて


株式会社テクノソリューションズは、最新の3次元ソリューションを活用し、お客様の製品開発/設計の迅速化、品質の向上、コスト削減を支援します。

CAD/CAM/CAE/PDMソフトウェア製品や、3Dプリンタ/3Dスキャナー/加工機といった各種機器など、評価の高い製品群を取り揃えており、製造業のお客様向けに、企画から流用に至るまでの最適な環境を提案します。

製品の販売だけではなく、コンサルティング/トレーニング/サポートまでの技術支援サービスを一貫して提供します。

所在地

〒160-0023
東京都新宿区西新宿6-6-3
新宿国際ビルディング新館4F

設立年月

2005年03月

URL

https://www.t-sol.co.jp/

関連記事