- TOP
- サカセ化学工業株式会社
- タック(粘着)シリーズ 精密部品の保管・搬送用 ケース/シート
タック(粘着)シリーズ 精密部品の保管・搬送用 ケース/シート
「糊移りしない、傷つけない」独自の粘着技術で、精密部品を保護
「タックシリーズ」は、ゴムのような粘着性と弾性を利用して、精密部品の保管・搬送を「安全」かつ「効率的」に行うための製品(治具)です。半導体、MEMS、レンズ、電子部品などの繊細な製品や、精密な治具・工具などを安全に保管・搬送、保護、保持します。
サカセ化学工業が長年培ってきたプラスチック加工技術を応用し、独自開発した「低アウトガス性の粘着シート」により、搬送中のガタつきによる破損や、粘着成分の転写による汚染リスクを大幅に低減します。
目次
従来の保管・搬送ケースの課題
精密部品や微細部品の取り扱いには、細心の注意が求められます。しかし、従来の搬送ケースには、下記のような課題があり、これらの課題は、製品の不良率を高め、生産性を低下させる一因となっていました。
ガタつきによる破損・不良 | 一般的なポケット付きのチップトレーでは、搬送中の振動で部品がガタつき、破損や欠け、画像認識不良の原因となることがありました。 |
---|---|
粘着剤の転写による汚染 | 部品を固定するために粘着式のケースを使用した場合、剥がす際に粘着剤の成分が部品に転写(糊移り)してしまう問題がありました。特に、電子部品の性能に致命的な影響を与えるシロキサンなどのアウトガスによる汚染は、後工程での接触不良などを引き起こす大きなリスクでした。 |
タックシリーズによる解決
タックシリーズは、一般的なチップトレーで問題となる「ガタつき感」を解消し破損を防止します。また、他社粘着製品で見られる「汚染物質の転写」も、低アウトガス性の独自シートにより、極めて低いレベル(ほぼゼロ)に抑えています。これにより、電子部品の安全・安心な搬送と保管を実現し、不良率の削減にも貢献します。
タックシリーズが選ばれる3つの理由
汚染リスクを低減
タックシリーズの核となるのが、独自に開発した非シリコーン系の粘着シートです。粘着剤を塗布するのではなく、素材自体が粘着性を持つため、部品を剥がした際の糊移りがありません。電子部品に悪影響を及ぼすシロキサンの含有量が極めて少ないことに加え、製品から放出されるアウトガス総量も極めて少なく抑えられています。これにより、部品への汚染リスクを大幅に低減し、後工程での不具合を防ぎます。
部品をしっかり固定
タックシリーズは、粘着シートの適度な弾力と粘着力で部品を優しく、確実に固定します。これにより、搬送中の振動や衝撃によるガタつきをなくし、破損や紛失から製品を守ります。また、搭載する部品のサイズ、形状、重量、表面状態に合わせて最適な保持力を選べるよう、7種類の多彩な粘着力をご用意。保持力は強いのに軽い力で剥がせる特殊なタイプもあり、繊細な部品のピックアップも容易に行えます。
用途で選べる4つのラインナップ
タックシリーズは、お客様の用途や工程に合わせて最適なタイプをお選びいただけるよう、4つの基本ラインナップを揃えています。既存の設備に合わせてトレーのサイズを選んだり、プレートタイプではベースの材質を金属に変更したりと、柔軟なカスタマイズにも対応可能です。お客様の「こんなものが欲しかった」という声に応え、最適な物品管理の形をご提案します。
製品ラインナップ
タックキャリア(ケースタイプ)
フタ付きのケースに粘着シートが一体となったタイプです。積み重ねて保管できるため、作業スペースを有効活用できます。部品の保護性に優れ、工程間の持ち運びはもちろん、社外への輸送や顧客への納品用ケースとしても最適です。導電性樹脂を使用した本体と、透明な制電性樹脂のフタにより、静電気対策と内容物の視認性を両立しています。
タックトレー(トレータイプ)
主に工場内の工程間搬送などで使用される粘着シート付きのトレーです。既存のチップトレーと同様の2インチ・4インチサイズをラインナップしており、現在お使いの製造装置や設備を大きく変更することなく導入できます。導電性タイプと、光を透過し製品検査がしやすい透明タイプをご用意しています。
タックプレート(プレートタイプ)
プレート状の基材に粘着シートを貼り付けた製品です。低アウトガス性のクリーンタイプに加え、耐熱性・耐薬品性に優れたPEI(ポリエーテルイミド)樹脂プレートとシリコーン粘着シートを組み合わせたタイプもあります。ベースの材質やサイズ、粘着力など、お客様の要望に応じたオーダーメイド製作を得意としており、様々な工程でご使用いただけます。
タックシート(シート単体)
粘着シート単体でのご提供も可能です。ハサミやカッターでご希望のサイズへ簡単にカットして、作業台や既存のトレーに敷くなど、自由な発想でお使いいただけます。材質は、低アウトガス性の「非シリコーンタイプ」のほか、「導電シリコーンタイプ」「シリコーンタイプ」、そして静電気対策と透明性を両立した新製品「透明制電非シリコーンタイプ」など、多彩なラインナップからお選びいただけます。
その他の製品
タックシリーズのほかにも、お客様の生産性向上に貢献する様々な製品をご用意しています。
ピンマット | ![]() |
表面の柔らかい突起が、両面に実装された基板や凹凸のある部品などを優しく保持し、作業台との接触によるダメージを防ぎます。導電性タイプは静電気対策と耐熱性を兼ね備え、安全なハンダ付け工程などをサポートします。 |
---|---|---|
導電密閉コンテナー | ![]() |
導電性樹脂とシリコーンパッキンにより、気密性と静電気対策を両立した保管・搬送コンテナーです。 |
導電トレー / バスケット | ![]() |
導電性樹脂を使用したトレーやバスケットです。仕切り板(オプション)で内部を細かく分割でき、多様な部品の整理・保管に役立ちます。 |
搬送カート | ![]() |
上記の導電トレーやバスケットと組み合わせて、工程内での効率的な部品搬送を実現します。軽量なアルミフレームと静粛性に優れたキャスターを採用しています。 |
無料サンプルサービス
タックシリーズの粘着力は、搭載部品の形状・重量・接触面積により最適仕様が異なります。そのため、カタログ情報のみで最適タイプを判断することは難しい場合があります。
そこでサカセ化学工業では、お客様に最適な製品をご選定いただけるよう、無料サンプルを積極的にご提供しております。実際にお客様の部品を用いて、「保持力」や「転写の有無」をご確認いただくことで、確実な製品選定が可能となります。サンプルは返却不要のため、納得いただけるまでお試しいただけます。まずはお気軽にお問い合わせください。
サカセ化学工業株式会社について
サカセ化学工業の強み
サカセ化学工業は、1962年の創業以来、プラスチック加工のプロフェッショナルとして技術を磨いてまいりました。私たちの強みは、樹脂原料の混合から、成形、金属・木材加工、最終組立までを一貫して自社で行う生産体制にあります。これにより、お客様の細かなニーズに合わせた製品開発を可能にしています。
特に、他社では難しいとされるスーパーエンジニアリングプラスチックの大型射出成形技術や、プラスチックと金属といった異素材を組み合わせる複合化技術は、医療分野で高い評価をいただき、主要なサプライヤーとしての地位を確立する礎となりました。タックシリーズは、これらの豊富な経験と独自技術を結集して生まれた、産業分野向けのソリューションです。
会社概要
所在地 | 福井県福井市下森田町3-5 |
---|---|
設立年月 | 1962年1月 |
URL | https://www.sakase.com/ |