PRODUCT DETAIL
概要
電源不要の自動消火システム 停電時も確実作動!
現在の消防法の規制は、ソフト面、ハード面の対策を各種の建築物について、用途や規模ごとの基準により義務づけて、一律に一定レベルの防火対策を確保して、大きな成果を上げています。
しかし、火災は用途や規模によって発生するのではなく、出火原因としては、人の目に届かない電気配線や電気装置、各種機械装置による原因が非常に高い訳です。また、各種生産施設や情報通信施設、風力発電やリチウムイオン電池を始めとした再生可能エネルギー関連機器、大型車両や船舶など、火災を早期に発見して確実な初期消化を行い、損害額を最小限に抑えるだけでなく、重要業務が中断しないことが求められます。
ファイアイレイスはその様なコンセプトに基づき開発された自動消化装置で、これまでに国内外で多数のご採用を頂いています。
特長
FEATURE 01
火災感知
煙感知器や熱感知器等の電気的に動作する機器は使用していません。
外径6mm、内径4mmの特殊樹脂のセンサーチューブが火災を感知します。
チューブは内圧1.8MPaで火災時には最高温度部分が破裂することにより
消火装置を起動させて消火剤を放出します。
FEATURE 02
消火剤
・人にも環境にも優しいNovec1230を使用しています。
・絶縁性能が非常に高く放出後の機器への2次被害が低い。
・冷却能力に大変優れた消火剤(0.282J/mol/℃)で、ケーブル等の燻焼火災
に有効的。
FEATURE 03
信号関係・設置・メンテナンス
・センサーチューブの減圧を圧力スイッチで感知できますので制御盤に
組込むことにより動作信号の移報や機器の連動停止が可能です。
・消火装置の構成が非常にシンプルですので設置も容易です。
・消火剤の再充填が現地でも可能ですので復旧時間に時間を要しません。
・半年毎の外観点検で消火装置の機能を維持できます。
用途例
- ファイアイレイスは、国内工場、原子力発電所、国内外の風力発電プラント、エンジンルーム等
さまざまな分野の消火システムとして、4,330システム以上の設置実績を持っています。 -
・風力発電設備(ナセル内・タワー内)
・電気版関係
・エンジンルーム(鉄道車両・バス・ボート)
・恒温槽
・接着剤塗布装置
・自動工作機械
・レーザー加工機
・集塵機
よくあるご質問
- Q
- 高性能消火剤 Novec1230 とは何ですか?
- A
- 不活性な化学特性の為、二次汚損の心配がなく、オゾン破壊係数ゼロ、ハロゲン化物消火薬剤と比べ地球温暖化係数は1/1000以下と非常に環境にやさしく、人体に対しても高い安全性の消火剤です。また、すぐれた電気絶縁性を有し、電子機器に影響を与えません。
合わせて下記HPをご覧ください。
http://www.nitibou.co.jp/products/ft/
- Q
- ファイアイレイスの仕様書はありますか?
- A
- こちらをご覧ください。
http://www.nitibou.co.jp/products/ft/pdf/2018_spec.pdf
企業・団体情報
- 企業名
- 株式会社ニチボウ
- 所在地
-
〒141-0022
東京都 品川区東五反田 1-9-5
- 設立年月
- 1978年7月
- 従業員規模
- 101名-500名