株式会社YAMABISHI
最近、「SDGs」、「RE100」などの言葉を見聞きする機会が増えてきましたが、
政府による2050年カーボンニュートラル宣言により脱炭素化への意識が更に高まっています。
太陽光をもっと活用したい!
自然災害による大停電に備えたい!
DER(分散電源)を活用してスマート社会を創りたい!
などを考えていらっしゃる方、まずYAMABISHIにご相談ください。
電源プロフェッショナルのYAMABISHIが、最適なご提案をさせていただきます。
資料ダウンロード
株式会社YAMABISHIへ
オンライン名刺をリクエストする
オンライン名刺のURLを入力し「名刺交換リクエスト」ボタンを押してください
オンライン名刺をお持ちでない方
オンライン名刺交換機能とは、Sansan株式会社が提供する名刺管理サービスです。
powered by Sansan, Eight
リクエストを送信しました
オンライン名刺交換リクエストを送信しました。
出展企業からのお返事をしばらくお待ちください。
PRODUCT DETAIL
エネルギーの課題を解決する蓄電システム「YRW」 特許取得の「SmartSC」が蓄電池の価値を最大化します。
YAMABISHIの「YRW」は、アプリケーションに応じて最適なシステムを構築可能な公共・産業用蓄電システムです。無瞬断切替・DCリンクなどの特長をもち、再エネ自家消費・BCP・VPPなどエネルギーに関わる様々な場面で活躍します。
さらに、余剰予測に基づいた太陽光自家消費の最適化制御「SmartSC」を組み合わせることで、
蓄電池に期待される次の三つの効果を効率的に実現します。
①発電余剰分の充放電による「電気使用料金削減」効果
②ピークカット放電による「電気基本料金削減」効果
③停電発生時の自立運転による「BCP対策」効果
導入検討にあたりデマンドデータを基にしたシミュレーションを承っております。
太陽光自家消費や蓄電池の導入をご検討されている方に、蓄電池の価値を最大化しご提案致します。
FEATURE 01
余剰予測
余剰予測に基づき前日から消費し、翌日に蓄えます
FEATURE 02
蓄電池の効果を最大化
蓄電池をフル活用して再エネ活用、ピークカット、停電対策の効果を最大化します。
FEATURE 03
電気使用料金削減
「電気使用料金削減」効果とその課題
FEATURE 04
電気基本料金削減
「電気基本料金削減」とその課題
FEATURE 05
停電時バックアップによるBCP
「停電時の電力供給」とその課題
弊社工場に導入した100kw/420kWhの太陽光自家消費システムです。
弊社工場屋根に設置した160kwの太陽光アレイです。