特長
世界で唯一カーボン連続繊維を造形可能な3Dプリンターの販売
従来の3Dプリンターであれば試作用途での使用がメインでしたが、Markforgedの3Dプリンターは高精度な造形が可能なので、小ロットの範囲であれば試作用途のみならず、最終製品にもご活用いただけます。
購入いただいているお客様の7割は冶具・工具・固定具の造形目的で導入いただいております。カーボンファイバーなどの連続繊維を使用することで、高強度且つ軽量な造形が可能です。特に工具に関しては軽量化出来ることで、使用する人の作業負荷を圧倒的に軽減することが可能です。例としましては大手ゼネコン様で使用されている大型のパイプレンチをMarkforgedの3Dプリンターで造形しました。既存品であれば10kgほどの重さの工具が約2kgで造形できました。もちろん内部にカーボンが入っているので、強度も備えております。
他にも今までアルミの切削で造っていた1点物もSTLの3次元データに出来れば造形が可能なので、外注の切削に出すよりも、リードタイムとコストの削減をすることが可能です。
Markforgedの3Dプリンターの造形サービス
弊社ではMarkforgedの3Dプリンターを使用した受託造形サービスを行っております。
アルミの切削を外注に出すよりも費用を抑えたい。リードタイムを短縮したい。スポットで3Dプリンターでの造形をしたい。そんなお客様に有効なサービスです。STLの3Dデータがあればそのデータを頂いて、御見積と納期を確認することが可能です。もし3Dデータがなくても、3Dデータの設計支援からお手伝いすることも可能です。
MarkforgedのデスクトップタイプMarkTwoのレンタルサービス
MarkTwoのみに限り1か月間のレンタルサービスも行っております。ご要望の際は設置場所に納品に伺って設置から使用方法のトレーニングまでを実施いたします。
もし、レンタル期間後も気に入ってご購入頂けるようであれば、通常であれば発生する設置トレーニング費をサービスさせていただきます。まずは使い勝手を確認したい。購入を前提にとりあえず使ってみたい。そのようなお客様に非常にお勧めのサービスとなっております。
また、レンタル中に起きた不具合に関しては責任を持って対応いたしますし、レンタル期間中の材料は使い放題なので、追加の費用無しで安心してご利用いただけます。