インダストリ4.0対応:IoTによる設備監視・製品寿命の予測計算システム
イグス株式会社
イグス株式会社 スマートプラスチックプロダクト 星 陽二
弊社は1964年に設立されドイツ本社を含め世界72か国にサービス網を展開しているグローバル企業です。
樹脂素材製品の開発、金型・成型技術をベースに世界中のお客様の設備性能・生産性向上への貢献を目指しています。
今回出展の予知保全システム"スマートプラスチック"はIoT技術を使用しイグス製品にインダストリ4.0対応の自己監視型システム機能を与える新規ご提案です。
ぜひ御覧ください。
iSense™(アイセンス)とは、イグスの各種製品(エナジーチェーン™ケーブル保護管、チェーンフレックス™可動ケーブル、樹脂ベアリング)にセンサーユニットを外付けすることにより、自己監視型のシステムとして機能させるものです。 これはスペシャルオーダー品を必要とするものではなく、カタログ在庫品の組み合わせで構成可能です。
センサーはシステムが動作する際に生じる負荷・振動・電気値を24時間常時測定~しきい値を外れた状態を検知したときにはセンサーが対向のモジュールに対しアラームを送信、保全スタッフの方に点検を促します。
またモジュールを既設のPLCと接続連動させることで、アラーム信号をPLCへ転送し設備の緊急停止・警報の発令などを行わせることも可能です。
<主要製品>
【状態監視システム"iSense™(アイセンス)"イメージ図】
iCee(アイシー)とは
①エナジーチェーン™ケーブル保護管へ外付けしたセンサーにより測定した動作分析情報
②PLCから吸い出した設定動作情報、この①②を専用のインテリジェントモジュールへ送信。
モジュール内にプログラムされたイグス独自開発のアルゴリズムに投入することで、イグス製品の可動耐用年数と交換推奨日数を予測計算し明確に表示。 中長期的な補修計画の立案とメンテナンスのプライオリティ判断に有効となるシステムです。
予測計算はお客様のローカルエリアネットワーク内でクローズドで運用するシステム構成と、イグスがドイツに設けたクラウドサービスとインターネットで接続し行う構成の2つがございます。
インテリジェントモジュールの通信方式は複数に対応しており、専用のサーバーやPCを必要とせずお客様の既存の保全システムネットワークに統合する形での導入が可能です。
【寿命予測計算システム"iCee(アイシー)"イメージ図】
自動車部品製造工場 |
![]() |
---|---|
食品包装機械 |
![]() |
リニアロボット |
![]() |
インダストリ4.0対応「スマートプラスチック」についての詳しい資料です
資料ダウンロードいただいたお客様のフォローアップとしてイグス株式会社の担当よりご連絡差し上げる場合がございます。
競合調査でのダウンロードはご遠慮ください。
イグスは世界中にサービスを展開しています
イグスは1964年に設立され、ドイツ本社を含め世界72 ヶ国にサービス網を展開しているグローバル企業です。樹脂素材の開発、金型・成形技術をベースに、世界中のお客様の機械性能・生産性の向上を目指しています。
経験と実績に裏付けされた確かな技術で、plastics for longer life〈↑寿命を延ばしてコストを下げる↓〉 を目標に、イグスは進化し続けています。
出展団体名 | イグス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒130-0013 東京都 墨田区 錦糸1-2-1 アルカセントラル15F |
設立年月 | 1990年12月 |
従業員規模 | 101名-500名 |
URL | https://www.igus.co.jp/ |