特長
世界初VR物理トレーニングで技術を短時間で習得
VR物理トレーニングとは、VR上で練習したことが、現実でもできるようになる革新的なトレーニングです。 従来のVRは、視覚にのみ訴えかけるものでしたが、VR物理トレーニングでは実際に体を動かすことで、正しい動作を直感的に理解でき、技術を短時間で習得することができます。
例えば、けん玉VRでは、玉のスピードを調整しつつ、プロの動きを真似ることで、5分程度で新技ができるようになります。
AR/MR技術を用いて直感的に理解
MR技術を用いて、業務フローを3DCG(説明文、矢印)で可視化し、直感的に理解できるマニュアルを作成可能です。
マルチデバイス(タブレット、スマホ等)で視聴可能にすることで、生産性の向上と人件費の削減を実現します。
動画
用途例
バーチャルマニュアル |
AR/MR技術を利用し、現実世界に矢印、3DCG等のデジタル情報を表示することで、直感的に作業を理解できます。働き方改革が喫緊の課題になっている状況下、研修・作業支援用途で用いられています。
製造会社、物流会社、ヘルスケア会社への導入実績がございます。
|
CanGolf |
お手本のモーション(3D)をマネできる機能によって、ヘッドスピードが速まり打球が遠くに飛ぶようになります。また、VR空間上に配置した板に沿ってスイングすることで、打球をまっすぐ飛ぶようにします。19年9月時点で体験者の95%以上がヘッドスピード増加し、体験者の全員がスイングフォーム改善しております。
大手ゴルフメーカー、大手通信会社にご採用いただいております。
|
けん玉できた!VR |
けん玉のスピードを調整しつつ、プロの動きを真似ることで、5分程度で新技ができるようになります。19年9月時点で1,049名が新技を取得しており、その革新性によりNHK等の多数メディアに取り上げられ、またVRクリエイティブアワード2019【優秀賞(ビジネス部門)】を受賞しております。
|
チーム
代表取締役 CEO 山本 彰洋 |
住友商事会社在職中にトルコでクーデターに遭い、人生1度きりと起業を決意し、体験シェアリング株式会社を設立。Tokyo XR startups同期の川崎と意気投合し、合併。現職に就任し、経営・営業全般を担当。
|
代表取締役 CTO 川崎 仁史 |
VRけん玉トレーニングシステムを開発し、株式会社CanRを設立。Tokyo XR startups同期の山本と意気投合し、合併。XRを通じてスポーツや様々な分野で「できない」を「できた!」に変えていく。開発、研究の実施、監督を担当。
|