クラスター発生の現場で活躍する、すべての環境表面を確実に殺菌できるシステム!
株式会社マコトサービス
株式会社マコトサービス 代表取締役 真行寺廣始
弊社は昭和63年、建物総合清掃業として創業。医療機関への一般清掃と手術室の環境測手業務、環境表面殺菌業務をメインに今年30周年を迎えました。昨年2月にはダイヤモンドプリンセス号の一次殺菌を厚生労働省より依頼され実施。多くのルールや注意事項を守り作業遂行した結果、厚生労働省及びダイヤモンドプリンセス号、また船上にいらっしゃる医師からも多くの感謝の言葉をいただきました。
その後永寿総合病院や東京医科歯科大学病院の消毒・殺菌業務へとつながり、今多くのお客様から信頼・支持を受けております。
感染経路を遮断する清掃(クリンケアーシステム)と環境表面殺菌業務で医療現場の安心・安全をお手伝い致します。
Halo Mist溶液は3ステップで微生物を破壊、嫌気性の菌にとって非常に有毒な環境を作り出します。
【バクテリア】 大腸菌、エンテロバクター・エロゲネス、緑膿菌、サルモネラ菌 黄色ブドウ球菌、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌、ミラビリス変形菌 クロストリジウム・ディフィシル(C=Diff)
【ウイルス】 ヒト免疫不全ウイルスタイプ1(HIV-1)、インフルエンザA型(香港風邪) トリインフルエンザA型(H5N1)、ライノウイスルス 37型 ブタインフルエンザA型(H1N1)、ネコカリシウイルス マウス微小ウイルス(MVM)、ノロウイルス(ネコカリシウイルス代理)
【カビ】 トリコフィトン・メンタグロフィテス、クロコウジカビ
手術室への施工例(茨城県某病院さま) | 殺菌作業前の検査において手術室1エリアの10箇中4箇所にて菌が検出され、殺菌作業後菌が検出されず殺菌されたことが右表の通り実証されました。 作業前に菌が検出された箇所はPCマウス、ワゴンハンドル、椅子背もたれ保冷庫の取手の4箇所でいずれも高頻度接触部位ですが、清拭作業がしにくい部位であることが想定されます。![]() |
---|---|
放射線室への施工例(東京都某病院さま) | 殺菌作業前の検査において放射線室エリアの10箇中7箇所にて殺菌作業前に菌が検出され、殺菌作業後菌が検出されず殺菌されたことが左表により実証されました。 作業前に菌が検出された箇所は操作パネルレバー,ワゴン,分電盤壁面,検査台吸引機の7箇所にて検出され、いずれも高頻度接触部位ですが清拭作業がしにくい部位であることが想定されます。![]() |
病棟への施工例(某がんセンターさま) | 殺菌作業前の検査において病室4部屋の20箇中17箇所にて殺菌作業前に菌が検出され、殺菌作業後菌が検出されず殺菌されたことが右表の通り実証されました。 作業前に菌が検出された箇所はドアノブ内側,電源スイッチ,洗面レバー,オーバーテーブル,床頭台,ナースコール,ベッドリモコン,ベッド上スイッチ,椅子背もたれの計17箇所にて検出され、いずれも高頻度接触部位ですが清拭作業がしにくい部位であることが想定されます。![]() |
感染患者さま退院後の病室への施工例(千葉県某病院さま) | 殺菌作業前の検査において病室の12箇中8箇所にて殺菌作業前に菌が検出され、殺菌作業後菌が検出されず殺菌されたことが下図により実証されました。 作業前に菌が検出された箇所はオーバーテーブル(裏),ベッド柵,ナースコール,ベッドマット,窓のカギ,トイレ便座,ドアノブ,TVリモコンの8箇所にて検出され、いずれも高頻度接触部位ですが清拭作業がしにくい部位であることが想定されます。![]() |
『きれいが一番』
「きれいが一番」という経営理念のもと、環境にやさしい安全で安心なサービスの提供と地球資源の有効で価値ある再利用を考えた資源活用サービスを提供しています。その為にトラックマウント(高温・高圧でカーペットをスチーム洗浄)の導入、また室内環境表面に生存する芽胞菌・薬剤耐性菌・新型コロナウイルス等をノータッチ法で殺滅するハロフォガーを導入するなど、より品質の高い業務の提案をしております。
出展団体名 | 株式会社マコトサービス |
---|---|
所在地 | 〒300-1312 茨城県 稲敷郡河内町長竿 5611 |
設立年月 | 1988年01月 |
従業員規模 | 101名-500名 |
URL | https://www.makoto-service.com/ |