ゼロから、コツコツ考えるか?大量のヒントを基に、考え始めるか?
TIS株式会社
「一つのライセンスを複数のメンバーで共有したい」「会議室で複数名のディスカッションに使いたい」「フロアの共有PCで共有利用したい」などの声に対応し、「個人ユース」「チームユース」「会議室ユース」の3メニューからご選択していただけます。
「スマホVer.」では、「有料版」と「無料版」の2種類のプランを設定しています。「有料版」は月額500円(税別)で、アイデアのヒントをワードとフレーズで生成するブレストアイデアとノート、連続刺激モードの機能も利用できます。移動時間やちょっとした休憩時間など“いつでも”“どこでも”手軽にアイデア出しを行うことができます。「無料版」は、登録のみで無料で利用可能ですが、ノート機能とコトバの生成回数が制限されています。
世の中に星の数ほど、発想本や発想法はあっても、実際に考える時には、なんの手助けもしてくれません。これからは、AIのブーストつきで考える時代。読むほど使うほどに、あなたとAIのチーム力がアップします。
「ひらめきマップ」で知識を超えて言葉を得る |
ブレストの困難な点は、自分の知識をベースとするため、限界がすぐに来てしまうこと。「ひらめきマップ」には、入力した単語の共起語(関連ワード)が表示され、市場や生活者に関する情報・ヒントを俯瞰することが出来ます。枝葉状に関連ワードが表示されるため、関連度の強さに応じてワードを把握することが可能に。また、ワード意味や関連情報をインターネットで検索することが可能で、情報収集もスムーズになります。 ![]() |
---|---|
「ブレストアイデア」で固定概念から脱しアイデアを生む |
「意外接着」がブレストアイデアの特徴です。自分の知識や経験の範囲を超え、アイデアを出すことはかんたんではありません。発想を飛躍させるために、ランダムな言葉の結びつきを自動生成・表示することで、固定概念から脱するサポートをおこないます。意外な結合が、新しいアイデアの種になります。 ![]() |
アイデアの行き詰まりを脱する「他人アタマで考える」 |
ブレストの中でぶつかる「アイデアが出ない」状況。そんなときは、自分以外の「アタマ」を借りることができます。自分には無い着眼点に立つことで、商品やサービスの隠れたメリットや存在意義を発見できるかもしれません。「作詞家アタマ」「ビジネスアタマ」「主婦アタマ」から選ぶことができます。 ![]() |
「連続刺激モード」でブレストを活性化 |
煮詰まり、沈黙が続くような時に効果的なのが「連続刺激モード」。「ブレストアイデア」のワードやフレーズを1行ずつ画面いっぱいに連続表示することで、発想を刺激します。強制的に刺激が提示されることで、ブレストの停滞を打破することができます。 ![]() |
だから選ばれる「TIS」
TISは、ビジネスを支える基幹システムから、高い競争力を生むアプリケーション、さらにはシステムの基盤となるプラットフォームまで、幅広い業界・分野でITサービスを提供する総合ITサービス企業です。
出展団体名 | TIS株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都 新宿区西新宿 8-17-1 |
設立年月 | 2008年04月 |
従業員規模 | 501名以上 |
URL | https://www.tis.co.jp |