ロボ x ヒトによる新たなロボットサービスを創造する
ugo株式会社
ロボットのセンサー情報をオペレーターが受け、遠隔地からロボットを操作することができます。
オペレーターの遠隔操作により、トイレ清掃や施錠確認など、これまでロボットだけでできなかった業務も遂行することができます。
従来の自動プログラムのロボットは出力や精度が高い分、高いものでは数千万円するものもありました。弊社ではハードウェアのスペックを割り切り、 精度や出力を追求しない代わりにコストを大幅に下げることに成功しました。
ugoは分解可能な構造設計になっています。
室内移動形以外にも屋外や悪路を走行できるように可変ができます。
ビジネス利用を想定して情報漏洩やハッキングに対するセキュリティ対策をしておりますので、安心してご利用いただけます。 またユーザー認証やどなたが操縦していたかなどログを記録可能です。
警備 |
![]() |
---|---|
清掃 |
![]() |
点検 |
![]() |
代表取締役CEO 松井 健 |
2004年 東京工科大学 メディア学部卒。2006年 株式会社モンスター・ラボの創業メンバーとして参画し、様々な新規事業のスマホアプリやWebシステムを開発する。2011年 IoTデバイス開発会社ミラを創業し様々なコネクテッドデバイスの開発・量産経験を経て、2018年 Mira Roboticsを創業。代表取締役CEOに就任。 経営、事業戦略、ビジネス開発を担当。 ![]() |
---|---|
機構/意匠デザイナ 白川 徹 |
2009年 千葉大学 工学部デザイン工学科意匠系卒。 ロボット、ウェアラブル、スマートトイ、ガジェットなど様々な製品の意匠・機構を得意とするデザインエンジニア。2017年 GOOD DESIGN AWARD受賞。 ![]() |
ソフトウェアエンジニア白鳥 友規 |
2009年 東京工科大学 コンピュータサイエンス学部卒。2014年よりミラでIoTデバイスの開発に携わる。クラウド、スマホアプリ、組込みプログラミング、電子回路設計まで行えるフルスタック・エンジニア。C, C++や画像処理を得意とする。 ![]() |
電気エンジニア 古平 晃洋 |
2007年 電気通信大学大学院 電子工学専攻修士課程修了。 Cypress Semiconductor、サンディエゴで同社半導体を使用したソリューション立ち上げに携わる。帰国後、回路設計、基板設計、FW開発を主とした受託で、微小電流アナログセンサ、MIPIなどの高速信号、最新規格のUSB Type-Cまで様々な設計を行った。トランジスタ技術、Interfaceなどの記事執筆やPSoC3開発本を出版している。 ![]() |
アバターロボット 自分の分身のように操作できる「ugo(ユーゴー)」についてugo株式会社担当よりご回答いたします。
お気軽にお問い合わせください。
パートナーロボットで人々の可能性を解き放つ
ugo株式会社では、これからの社会に向けたロボティクスサービスを開発しています。
出展団体名 | ugo株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒101-0031 東京都 千代田区 東神田1-7-8 プライム東神田ビル 9F |
設立年月 | 2018年02月 |
従業員規模 | 11名-50名 |
URL | https://ugo.plus/ |