logo_w
logo_w
  • 特集
  • 出展団体
  • 記事
  • エボルトについて
logo
資料ダウンロード
お問い合わせ
MONiPLAT(モニプラット)  設備点検プラットフォーム
  1. TOP
  2. 株式会社バルカー
  3. MONiPLAT(モニプラット) 設備点検プラットフォーム

MONiPLAT(モニプラット) 設備点検プラットフォーム

設備保全のお悩みを全て解決

MONiPLAT(モニプラット)は、現場の声が反映された設備点検プラットフォームです。時間基準保全(TBM)と状態基準保全(CBM)が一つのプラットフォームで完結し、安心で簡単な設備点検を実現できます。

アプリを活用して、点検作業から承認まで、スマホ1台で定期点検を完結することが可能です。

資料ダウンロード
お問い合わせ

MONiPLATとは

moniplat_01.png

MONiPLATは、スマホで設備の定期点検・状態監視を一元管理ができる設備点検のクラウドシステムです。

TBM管理ツールの「MONiPLAT TBM」と状態基準保全(CBM)をサポートする「MONiPLAT CBM」を併用することで、定期点検と状態基準点検が一つのプラットフォームで一元管理できます。

20設備までを登録無料でご利用いただくことが可能で、アプリを使って簡単に設備点検をスタートさせられます。

TBM(時間基準保全)

MONiPLAT TBMは、クラウド上で手軽に現場の点検業務や報告書の承認申請、点検スケジュールの管理が可能なツールです。スマートフォンからクラウドに保存された点検結果は、設備管理者がパソコンを使用して容易に管理できます。

MONiPLATアプリは、使い勝手に優れたUIを備えており、現場担当者と設備管理者の双方に好評を得ています。

CBM(状態基準保全)

MONiPLAT TBMと併用することにより、時間基準の保全と状態基準の保全を一元的に管理することができます。

異常な状態や予兆が検知された場合、メール通知が行われ、設備の状況をタイムリーに把握することが可能です。

【関連記事】CBM(状態基準保全)とは? 効果や導入時の注意点について解説

MONiPLATの特徴

様々な設備をクラウドで一元管理

moniplat_02.png

MONiPLAT TBM&CBM

複雑で煩雑な設備点検を、MONiPLATで一元管理。設備の登録や点検項目・頻度の設定、ユーザ管理も、直感的なインターフェイスで簡単にご利用いただけます。

しかも、設備の状態異常・定期メンテンスのお知らせ・点検結果の管理者承認など、すべてがメールで通知されるので、状態基準保全(CBM)と定期点検(TBM)をより簡単に確実に行うことが可能です。

スマホで定期保全、結果もグラフ化

moniplat_03.png

MONiPLAT TBM

定期保全の現場での入力もスマホアプリで楽々に。点検結果はクラウドで管理され、グラフ化と報告書化も自動に。点検のスケジュール管理や通知もメールでお知らせ!20設備まで無料。

状態監視で異常予測

moniplat_04.png

MONiPLAT CBM

専属スタッフが設定もフルサーポート。グラフで設備ステータスが分かり、異常の予兆などはメールでお知らせ!設備購入なしの月額利用料のみで、様々なCBMソリューションを利用可能。

管理者承認も柔軟に設定可能

moniplat_05.png

MONiPLAT TBM&CBM

点検結果の承認や、設備の登録など、上長の承認が必要な手続きは簡単に設定可能。1次承認者、2次承認者など、実情に合わせた柔軟な管理が可能です。

「MONiPLAT CBM」3つのソリューション

moniplat_06.png状態管理の遠隔監視CBMサービス「MONiPLAT CBM」は、現在3つのソリューションをラインアップしています。

TBMソリューションとの併用で、定期保全と状態管理点検が一つのプラットフォームで完結。基本、メールでリマインドされるので、点検の実施や管理も格段に容易になります。

VHERME (ベルム)

moniplat_07.png

VHERME (ベルム) は、機器の異常振動を検知して、適切なメンテナンス時期を案内するサービスです。

工場や設備の真空ポンプや回転系機器の状態をMONiPLAT上で監視し、異常の予兆を事前に検知・通知します。異常の閾値は専門スタッフによりヒアリングや状態に基づいて設定されますが、ユーザー側で簡単に変更できます。また、分析グラフや設備のステータスが4段階で表示されるので視覚的に把握しやすいのも特徴です。さらに、LANケーブルとスイッチングハブを介してセンサユニットを増設できるので、多くの設備の一括管理を可能にします。

余分なバックグラウンド振動を除去し、対象設備の振動を計測し、MONiPLATへ。

moniplat_08.png

P(対象設備の振動) = Pre(複合振動) - BG(バックグランド) として、外乱振動の影響を最小限に。バックグランド振動を予知保全解析プログラムと連動し、除去する独自技術を開発。

薄型軽量なセンサが振動を電気信号に変換、圧電効果を活かして計測

moniplat_09.png

素子に加わる「歪」や「力」を電気信号に変換する圧電効果をセンサ原理に採用。振動が圧電素子を経て電気信号となり、その強弱で振動を計測していきます。有機圧電型振動センサ自体も「フッ素系圧電素子により薄型軽量」で、レトロフィットで後付けも容易。

対象設備

真空ポンプ 、ポンプ 、送風機 、圧縮機 、冷凍機 、タービン 、ボイラー

SealMote(シールモート)

moniplat_10.png

SealMote(シールモート)は、建設機械の油圧シリンダから油漏れを起こす前に、パッキンの交換時期をお知らせするサービスです。

パッキンメーカーであるVALQUAのノウハウを駆使して開発されました。建機メーカーの監視対象に含まれない油圧シリンダの状態を監視し、作動油センシングでパッキンの寿命を予測します。油漏れによる不調や稼働停止を起こす前に、適正なパッキン交換時期を通知し、点検の最適なタイミングを提案します。

親機と子機を無線通信で連携、ネット回線でデータをMONiPLATへ

moniplat_11.png

子機を、各種シリンダに取り付け、親機をキャビン内に設置。子機と親機を無線通信で連携し、親機をネット回線でMONiPLATへと通信します。

センシングポートをシリンダに追加工、パッキンの寿命予測を可能に

moniplat_12.png

バッファリングとUパッキンの間に寿命予測の為のセンシングポートを追加工。追加工後の油圧シリンダの設置はお客さまで行っていただくことになります。なお、パッキンは、VALQUA高圧用標準品もしくは類似する他社品でも対応可能です。

対象設備

油圧ショベル、ホイールローダ(キャビン付きモデル対象)

VALVESTA(バルベスタ)

moniplat_13.png

VALVESTA(バルベスタ) は、産業機器の油圧シリンダから油漏れを起こす前に、パッキンの交換時期をお知らせするサービス (今後リリース予定) です。

MONiPLAT上で様々な現場の油圧シリンダを一括管理し、適切なメンテナンス時期を案内することで生産性の向上をサポートしています。また、「3段階の状態表示」と「2段階のアラート」を通じて、ユーザーに必要な情報を適時お知らせします。

対象設備

タイヤ加硫機 、油圧プレス機、ゴム練りミキサー 、ダイカストマシン

MONiPLATのセキュリティ対策

MONiPLATは、設備の保全管理システムとして求められるセキュリティ対策を備えています。

通信の安全化(SSL)

ブラウザとサーバー間のデータ通信を常時暗号化。暗号化通信により、ユーザーの個人情報やログイン情報を、第三者から守り、改ざんやなりすましから個人情報を保護します。

WAFの導入

ウェブの脆弱性を利用した攻撃やボットから、アプリケーションやAPIを保護するために、AWS WAFを採用。常に最新のセキュリティルールを適用しながら、独自カスタマイズしたルールで運用しています。

常時アクセス監視

ISMS、ISMSクラウドセキュリティ認証、PIMSおよびITSMに準じたセキュリティサービスを提供する企業とともに、24時間/365日の有人アクセス監視を行っています。

安定したパフォーマンス

データベースにはサーバレスアーキテクチャを採用。多くの同時利用にも強い設計に。また、アプリケーションサーバも、ISO27001を取得したもので、その稼働率は99.95%以上が保証されています。

DBセキュリティ

データベースへのアクセスをIAM認証による暗号通信とすることでセキュリティを担保。さらにデータベース自身も非公開領域(Private-Subnet) に配置し、情報漏えいを防止しています。

ドメインセキュリティ

ユーザのメールアドレスを参照し、指定されたドメイン以外での利用不可とするセキュリティを導入。また、ドメインを追加することで関係会社のみでサービスを利用できます。

情報セキュリティマネジメントシステム 国際規格「ISO/IEC 27001:2013」を取得

情報資産を適切に保護するため、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格「ISO/IEC 27001:2013」の認証を取得し、維持・改善に取り組んでいます。登録範囲は設備の保全管理システムデータベースの運用管理です。

MONiPLAT、VHERME、SealMote、VALVESTA は
(株)バルカーの商品名またはサービス名を示す商標または登録商標です。

株式会社バルカーについて

inspection-degital_10.webpValue & Quality

当社の社名はこの2つの言葉を併せたもの。
この言葉のままに、「価値と品質」を世界中の皆様にお届けしています。
今までも、そして、これからも、、、

出店団体名

株式会社バルカー

所在地

〒141-6024 東京都品川区大崎二丁目1番1号 ThinkPark Tower24階

設立年月

1932年04月

従業員規模

101名-500名

URL

https://www.valqua.co.jp/

よくある質問

パソコン・タブレット等の通信環境があれば初期費用無料でお使いいただけます。

期間なく、20設備まで無料でご利用いただけます。21設備以上は設備数に応じて段階的に費用が発生します。

どなたでも使いやすいように設計しております。操作方法等でご不明な点がございましたらぜひお問い合わせください。

通信環境があればどこからでもアクセス可能です。

CSVでの設備の一括登録が可能です。

点検報告書は印刷いただけます。過去の点検履歴を一覧化した表も表示・印刷が可能です。また、CSVでの出力にも対応しております。

MONiPLAT 製品資料

MONiPLAT 製品資料

20設備まで無料! 点検もアプリで楽々!

様々な設備をクラウドで一元管理
複雑で煩雑な設備保全を、MONiPLATで一元管理。設備の登録や点検項目・頻度の設定、ユーザ管理も、直感的なインターフェイスで簡単にご利用いただけます。

しかも、設備の状態異常・定期メンテンスのお知らせ・点検結果の管理者承認など、すべてがメールで通知されるので、状態基準保全(CBM)と定期保全(TBM)をより簡単に確実に行うことが可能です。

資料ダウンロード

設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」導入事例集

 設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」導入事例集

設備保全のお悩みを全て解決

MONiPLAT(モニプラット)は、現場の声が反映された設備点検プラットフォームです。時間基準保全(TBM)と状態基準保全(CBM)が一つのプラットフォームで完結し、安心で簡単な設備点検を実現できます。

この資料では、実際の導入いただいた3社のお客様の事例をご説明しております。

資料ダウンロード

株式会社バルカーにお問い合わせ

株式会社バルカー

担当よりご回答いたします。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
MONiPLAT(モニプラット) 設備点検プラットフォーム
資料ダウンロード
お問い合わせ

関連コンテンツ

Quick Value | ふっ素樹脂加工のデジタル調達サービス

Quick Value | ふっ素樹脂加工のデジタル調達サービス

ロゴ

オンライン展示会プラットフォーム

出展相談
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
©2025 evort.,Inc All Rights Reserved.