1. TOP
  2. 記事
  3. ダイセル 高機能フィルム

ダイセル 高機能フィルム

ダイセル 高機能フィルム

お客様のニーズに合わせてカスタマイズ可能な ダイセル高機能フィルム

当社は独自素材や技術を駆使した光学用ハードコートフィルムを提供しています。
パソコン、スマートフォン、タブレット、液晶テレビ、車載ディスプレイなど多くの採用実績があります。

ダイセル 高機能フィルム 資料

開発者が語るダイセル高機能フィルム7つの特長

開発者が語るダイセル高機能フィルム7つの特長

高機能フィルムの7つの特長と、各特長に関連する製品を1冊にまとめました。
資料ダウンロード




ダイセル 高機能フィルム 7つの特徴

当社はお客様のフィルムに対する要望と向き合い、技術開発を続けています。その結果、それぞれの用途に求められる機能を実現してきました。

お客様のニーズから生まれた主要な「7つの性能」についてご紹介いたします。

見やすい

デジタルデバイスの利用が当たり前になった昨今、ディスプレイの視認性、つまり「見やすさ」は重要なポイントです。例えば、スマートフォンのディスプレイに外光が反射すると、操作がしにくくなったり、目が疲れやすくなったりします。

当社の高機能フィルムは、反射防止の薄い膜をコーティングすることで、光の反射を低減したり、高い防眩性を持たせることで外光の映り込みを制御し、ディスプレイを見やすくすることが可能です。

抗菌・抗ウイルス

当社の抗菌・抗ウイルスフィルムは、ディスプレイ用として業界で初めて抗菌・抗ウイルスのSIAA認証を取得しました。抗菌・抗ウイルス認証は,ISOで定められた大腸菌やインフルエンザウイルスを用いた検査手法によって行われます。

触感の創出

「スマートフォンはできるだけ滑らかな触り心地が良い」「ノートの代わりに使用するので、タブレットには紙のような触感が欲しい」など、用途や好みによって求められる触感は異なります。

当社のフィルムは、表面の凹凸をミクロレベルでコントロールすることで(特許技術)、シルクのように滑らかな触り心地を与えたり、紙と鉛筆の書き味を再現したりと好みに合わせた触感を創ります。

ダイセルの独自技術:高分子溶液からの二相相分離
当社は「相分離」という表面に凹凸を作る独自技術を持っています。「相分離」の技術をフィルムに活用することで、フィルム表面の凹凸をミクロのレベルでコントロールすることができます。それによりシルクのような心地よい指すべり感を実現します。


高強度

スマートフォンやタブレットなど画面に触れる機会の多いディスプレイは特に傷がつきやすいため、フィルムにはディスプレイを傷から守ることが求められます。

当社の高強度コーティング技術は、 スマートフォンなどに使われている強化ガラスよりも高い耐擦傷性をフィルムに持たせることができるため、表面に傷がつきにくくなります。

指紋がつきにくい

タッチパネル式のデバイスはとても便利な反面、画面に直接触れるため指紋や汚れがつきやすいという欠点があります。

当社の防汚コーティングは、指紋や汚れがつきにくく簡単に拭き取れるうえ、指紋が付着しても画面が見やすいという特長があります。

フレキシブル

折りたたみ可能なスマートフォンなどフレキシブルなデバイスには、硬くても曲がるフィルムが必要となります。

当社は独自技術により、フィルムに硬さと屈曲性の両方を持たせることができます。

光を遮る

一般的にスマートフォンやパソコンなどの小型カメラユニットはレンズが積層されており、その全レンズ間にリング状の遮光フィルムが挿入されています。

当社の遮光フィルムは、わずか16μmの厚みで99.9999%以上の光を遮断できます。一般品と比べて表面反射率が1/2以下なので、外光などによる余分な光の散乱を抑制できます。

ダイセル 高機能フィルム 事例・用途例

カスタマイズ例

当社は、多種多様な高機能フィルムを提供しています。特長を組み合わせて、スマートフォンやテレビなど、それぞれの用途に最適なフィルムを作成することができます。

資料ダウンロード

ダイセル 高機能フィルム 資料

開発者が語るダイセル高機能フィルム7つの特長

開発者が語るダイセル高機能フィルム7つの特長

高機能フィルムの7つの特長と、各特長に関連する製品を1冊にまとめました。
資料ダウンロード

会社概要

出展団体名

株式会社ダイセル

所在地

〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB

設立年月

1919年9月8日

従業員規模

連結 11,207名 単体 2,524名

URL

https://www.daicel.com/

関連記事