高強度特殊鋳鉄 H-FCD®

熱処理不要!特殊鋳鉄でコストダウン・軽量化・低騒音化を実現。
球状黒鉛鋳鉄のFCD800、900相当の材質において、一般的には品質安定化のためFCD450の材質に熱処理を施しFCD800・900に仕上げる製造方法が用いられています。
当社H-FCD® は独自の化学成分管理と製造ノウハウにより、熱処理レスでFCD800・900の安定量産を可能にしました。
熱処理レスにより、従来材の熱処理品からの代替で、「納期短縮」「熱処理歪みの解消」「加工費削減」等を実現。また鋼材からの代替により、低騒音化や軽量化にも貢献します。更に、鋳造技術に加え、充実した技術体制で様々なノウハウを保有しており、素材のみならず、加工から表面処理まで一貫した対応で、お客様の調達業務効率向上に貢献します。
鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄 H-FCD® 紹介資料

熱処理不要!特殊鋳鉄でコストダウン・軽量化・低騒音化を実現。
高強度特殊鋳鉄 H-FCD® 特長
熱処理不要!特殊鋳鉄でコストダウン・軽量化・低騒音化を実現。
球状黒鉛鋳鉄のFCD800、900相当の材質において、一般的には品質安定化のためFCD450の材質に熱処理を施しFCD800・900に仕上げる製造方法が用いられています。 当社H-FCD® は独自の化学成分管理と製造ノウハウにより、熱処理レスでFCD800・900の安定量産を可能にしました。
熱処理レスにより、従来材の熱処理品からの代替で、「納期短縮」「熱処理歪みの解消」「加工費削減」等を実現。また鋼材からの代替により、低騒音化や軽量化にも貢献します。更に、鋳造技術に加え、充実した技術体制で様々なノウハウを保有しており、素材のみならず、加工から表面処理まで一貫した対応で、お客様の調達業務効率向上に貢献します。
用途例
自動車用シフトフォーク | 従来品の製造は摺動部・フォーク部それぞれの鍛造品等を熱処理し、軸部に溶接する方法が用いられています。 ![]() |
---|---|
高強度鋳鉄(H-FCD®)ギア | 様々なギアに適用可能! ![]() |
自動車用デフケース | 従来材のFCD450やFCD550からH-FCD®への切替により、薄肉・軽量化を実現します。熱処理レスのため熱処理歪みの心配もなく、被削性も良好です。 ![]() |
鋳放し高強度球状黒鉛鋳鉄 H-FCD® 紹介資料

熱処理不要!特殊鋳鉄でコストダウン・軽量化・低騒音化を実現。
日本継手株式会社について
会社名 | |
---|---|
所在地 | 〒596-0805 大阪府 岸和田市田治米町153番地の1 |
設立 | 1935年04月 |
代表者 | 代表取締役社長 木島 博正 |
従業員数 | 321名(2022年3月31日現在) |
URL |