SensorCorpusによる現場DX SensorCorpusは、センサーやカメラなど、様々な機器や設備のIoTデータを集約し一元管理できるIoTプラットフォームです。SensorCorpusを活用し、「データ収集」→「データ管理・保存」→「見える化」→「データ連携・加工」→「分析」という一連の流れを回すことで、現場DXに向けたデータ活用が可能になります。
データ収集 カメラやセンサー、生産設備など、様々な機器から取得したIoTデータをSensorCorpusに集約できます。システム導入時は当社スタッフがお客様の現場にお伺いし、センサーの選定支援やIoTゲートウェイの構築・設置を含め全般的にサポートいたします。
データ管理・保存 集約した生のIoTデータをそのまま保存するだけではなく、目的に合わせて、エッジ / ゲートウェイ上でデータを整形・処理してデータを管理・保存することで、IoTデータを活用するための基盤として機能させることができます。
見える化 蓄積したデータを、SensorCorpusのダッシュボード機能で可視化できます。データを可視化して傾向を把握し、複数データの相関関係を分析することが可能になります。
データ連携・加工 様々なアプリケーション(AI、BI 等)との連携が可能です。ERP(企業資源計画)やMES(製造実行システム)、PLM(製品ライフサイクル管理)、電子日報などの各種サービスと連携できます。データの連携方法を含めて当社にご相談ください。
データ活用 SensorCorpusでIoTデータを収集、管理・保存、見える化、加工までワンストップで実現することで、目的に応じたIoTデータ活用が可能になります。製造工程効率化や、経営指標の算出、品質向上、制御・自動化にも、IoTデータを役立てることができます。
SensorCorpusの特長 必要な機能をワンパッケージで提供 従来、個別にIoTプラットフォームを構築すると時間とコストが膨大にかかります。SensorCorpusにはIoTプラットフォームの運用に必要な諸機能が標準実装されているため、すぐに運用を開始でき、開発にかかるコストも大きく削減可能です。
PoCから本番運用へスムーズに移行可能 SensorCorpusなら、PoCから本番運用への移行がスムーズに行えます。さらに適用範囲の拡大に応じて柔軟にシステムを拡張できるため、スモールスタートから段階的にスケールアップし、大規模なIoTシステムの構築を実現することが可能です。
SensorCorpusの柔軟性 SensorCorpusは5つのフリー宣言を掲げており、「センサー&ゲートウェイ」「ベンダー」「通信ネットワーク」「クラウド環境」「表示デバイス」において柔軟に対応します。
安価な料金設定 開発費や運用コストを抑え、手が届きやすい価格でご提供します。運用にかかる費用はデータ量に応じた料金体系となっており、月額5万円からのスモールスタートも可能です。
SensorCorpusの活用例 様々な業界のIoT化に貢献 SensorCorpusは汎用性・拡張性が高いため、製造業を始めとする多くの業種で利用可能です。機械設備の稼働状態の検知を始め、既に機械(稼動部)の劣化検知、工場の温度・湿度管理、音響計測、屋内・家電の状態監視(ドアの開閉、温度、商品個数、人感)等の場面で利用されています。
食品製造機械への適用事例 美味しいチーズを製造するため、チーズ製造機械の稼働情報や、粘度、含水率を収集、分析した事例です。SensorCorpus上で各種データを組み合わせ、その相関関係を可視化・分析することで、求められるチーズの触感を再現可能に。食品製造機械およびサービスの付加価値向上に貢献しました。
非鉄金属業における品質改善事例 非鉄金属の製箔、表面処理、スリット、検査の工程のデータをSensorCorpus上で分析することで、不具合の原因を特定し改善を行った事例です。また、品質チェックについてはAIを用いた自動化を行い、省力化を図りました。
製造業の仕掛品の所在・滞留時間の把握 仕掛品の所在や滞留時間を把握できる仕組みを構築し、業務効率化と生産計画の精度向上のための情報を取得した事例です。仕掛品に付随する伝票等にビーコンタグを同封することで、仕掛品の所在と滞留時間を記録できるようにしました。
非鉄金属業の設備稼働状況の把握 人材不足などの課題を背景に、将来に向けた取り組みとしてスマート工場の実現を目指した事例です。製造設備に付帯するPLCからデータを取得し、リアルタイムでの稼働状況の可視化を実現しました。ノーコードで作成できるダッシュボードの活用により、現場主導でのDX推進も進んでいます。
導入をご検討の方へ IoTプラットフォーム構築を徹底サポート 当社はプラットフォームを提供するだけではなく、お客様の目的を達成するために必要なIoTデータの検討や、ダッシュボードでのデータ見える化の方法のレクチャーまで、IoT化を徹底的にサポートします。また、SensorCorpus運用開始後はお客様で簡単に使用可能です。
目的別のパッケージ製品もご用意 通常の料金よりも安価に、手軽にIoTデータのマネジメントを始められる各種パッケージ「製造現場向けMy First IoTパッケージ for Entry Edition」を提供しています。温度・湿度や電力の管理に特化したパッケージの他、PLCデータを取得して集中管理できるパッケージもご用意しています。詳細はお気軽にお問い合わせください。
資料ダウンロード IoTプラットフォーム「SensorCorpus」資料 総合的なデータマネジメントで製造現場DXを実現
誰でも簡単に本格的なIoTサービスを利用できることをコンセプトに開発された、純国産のIoTプラットフォーム「SensorCorpus」の紹介資料です。 SensorCorpusの活用により、様々な機器や設備のIoTデータを集約し一元管理できます。これまでバラバラに存在していた現場のデータを俯瞰して分析・活用することが可能になり、現場のDXを促進します。