logo_w
logo_w
  • 出展団体
  • カテゴリー
  • 記事
株式会社MARS Company
お問い合わせ
人工海水製氷装置 “sea snow”
  1. TOP
  2. 株式会社MARS Company

人工海水製氷装置 “sea snow”

より遠く、よりそのままに。

sea snowは、海水または塩水を使用して出来た雪状の氷です。
従来使用されているクラッシュアイスとは異なりマイナス温度(-1℃前後)を長期間保ちます。 雪状なので魚体の痛みを防ぐとともに、魚体に近い塩分濃度(1% 前後)なので浸透圧による鮮 度劣化を防ぎます。今まで鮮度劣化によって付加価値を失っていた魚を、海外を含めより遠いマーケットへ鮮度を維持したまま輸送することを可能にしました。

目次

01

人工海水製氷装置 “sea snow”の特長

長時聞の鮮度保持

魚の輸送における冷媒は、一般的に水氷が使用されていますが、時間経過とともに氷が溶けて温度が変化するほか、角が鋭利な氷のため魚に傷が付くことが多々ありました。 その点、seasnowは雪状で柔らかい為、緩衝材となり魚に傷がつきにくく、温度も-1℃前後を維持できるため長時間の鮮度保持が可能です。

Seasnow 05

氷が溶けにくい

このグラフは、2kgの通常の氷とsea snowを発泡スチロールに保管し、氷が溶け切るまでの温度変化計測をしたものです。

結果から、sea snowが通常の氷と比べ溶けるのが遅いということが確認できます。また、通常の郡は常にプラスの温度となっていますが、sea snowはマイナスの温度帯で保っています。このことからもsea snowが長時間の品質保持に向いていることがわかります。

Seasnow 06

 

溶けない秘密は 「1%」

sea snowが溶けだすと同時に中に閉じ込められている塩分が溶け出します。溶け出した塩分は、周囲から熱を奪うため、温度上昇がしづらく長持ちに繋がります。

Seasnow 04

コスト削減にアプローチ

長時間の鮮度保持により、価格を抑えられる船を使用しての運送が可能になります。また、sea snowは空気を多く含むため、通常の氷に比べ軽量です。そのため、航空輸送の重量コストの低減にも貢献できます。

Mars Company Seasnow Feature04

02

よくある質問

Q通常の水氷とどのように違うのですか?
A
主に3つの違いがあります。
①通常魚類は身の温度が0℃以上になると腐敗が進み、-2℃以上になると凍結します。0℃の水氷では魚 が腐敗しやすいですが、sea snowは温度を-1℃に保つので、腐敗の進行を抑えつつ魚類を凍らせるこ となく保存することが出来ます。解けてもみぞれ状になっている限りはマイナス温度を維持します。
②1%の塩分を含み、魚類の体液の塩分濃度と同等の環境なので、魚類の体液が氷に浸透しにくいです。
③きめの細かい雪状の氷のため、魚類の身を痛めることなく冷蔵できます。
Q通常の水氷と比べ、どの程度長持ちするのですか?
A
通常3日程度で鮮度劣化する魚類が、およそ7から10日間は刺身で食べられる程度の鮮度を保ちます。

ロゴ

デジタルプレゼンテーションプラットフォーム

カテゴリーを探す

  • 製造業DX・工場IoT
  • 半導体・電子部品
  • 環境・エネルギー
  • 設計・試作・シミュレーション
  • 計測・検査・分析
  • 空調設備
  • 工場設備・備品
  • 業務用厨房機器・調理器具
  • 外観検査・画像処理技術
  • 特許・知財・R&D
  • 材料・高機能素材
  • 協働ロボット・産業用ロボット
  • セールス・マーケティング
  • 物流ソリューション
  • レーザー・光学製品
  • 設備保全・点検DX
  • 生産管理・販売管理
  • 工場セキュリティ
  • 医療・介護・ヘルスケア
  • 働き方改革・テレワーク
  • 加工技術・加工機
  • 機械部品・要素技術
  • 実験・研究開発
  • 包装・容器・資材
  • 建設・建築DX
掲載相談
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
©2025 evort.,Inc All Rights Reserved.