高機能・多用途 ホットメルト粘接着剤
生産性向上・コスト削減・環境対応を実現する次世代の接着剤
ホットメルト粘接着剤は、塗って冷やすだけの簡易プロセスで、スピーディで効率的な接着剤です。MGCウッドケムは、その利点を最大限に活かし、高効率・高性能・環境対応を兼ね備えた製品を展開しています。
特に両面テープからの切り替えにより、コストダウンや作業の自動化、資材廃棄の削減といった課題を解決します。
目次
ホットメルト粘接着剤の強み
ホットメルト粘接着剤は、熱で一時的に溶融し、冷却により固化する物理的特性を持つ100%固形分の材料です。溶剤や水分を使用せず、化学反応や乾燥を必要としないため、短時間での接着と工程の簡素化を実現。揮発成分がないため環境にもやさしい接着技術です。
MGCウッドケムは、こうした特性を最大限に活かし、幅広い産業ニーズに対応する高機能ホットメルト粘接着剤を提供しています。

状態変化のみのスピーディーで簡易な固化工程
ホットメルトは、加熱により溶融し、冷却することで瞬時に固化します。この状態変化のみを利用する固化プロセスは、従来の接着剤のような乾燥工程が不要なため、作業時間を大幅に短縮し、生産効率を飛躍的に向上させます。生産ラインの省スペース化も実現可能です。
多彩な接着性能
MGCウッドケムのホットメルト粘接着剤は、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリオレフィン、合成ゴム、アクリル、ポリウレタンなど、多岐にわたる主成分をベースに開発されています。
安価で高接着性能を持つものから、常温で弾力や粘着性を持つもの、水分と反応し硬化して高い耐熱性を示すものまで、お客様の多様なニーズに対応する幅広い製品を提供しています。
溶剤や水分を含まない100%固形成分
溶剤を一切含まない100%固形分仕様のため、揮発成分がなく環境に配慮した設計となっています。
両面テープの代替として使用することで、離型紙が不要になり、廃棄物の削減とともにコストダウンにも貢献します。さらに、汎用粘着テープを下回るコストでありながら、高い接着強度を発揮します。
溶剤系・水系粘着剤の代替として使用することで、乾燥工程を省略でき、生産効率の向上が図ることができます。
両面テープとの比較
| 両面テープ | ホットメルト粘接着剤 |
|---|---|
| 即時固定が可能 | 即時固定が可能 |
| 施工が簡便 | 施工に専用の機器が必要 |
| 高価(¥400~15,000/m2) | 安価(¥40~400/m2) |
| 剥離紙のゴミが発生 | 無駄な資源を削減 |
| 基本的に手動貼り付け | 自動化が容易 |
| 両面テープの幅が固定 | 貼り付け箇所・面積が自在 |
非極性材料への優れた接着性
プラスチックのような非極性材料に対しても優れた接着性を示します。これまで接着が困難であった様々な材料への適用が可能となり、製品設計の自由度を高めます。
また、粘着剤としての特性も持ち合わせているため、柔軟な材料の接合にも最適です。
ホットメルト粘接着剤ラインナップ
お客様の多様なニーズに応えるため、MGCウッドケムは幅広いホットメルト粘接着剤のラインナップを取り揃えています。特に、両面テープ代替を想定した高機能製品に注力しており、生産性向上とコスト削減に貢献します。
高耐熱粘着剤 HP-R-6000シリーズ
HP-R-6000シリーズは、ゴム系ホットメルト粘着剤として、極めて高い耐熱保持力と多用途に対応可能な強粘着性を兼ね備えた製品群です。高温環境下でも優れた接着性能を維持できるため、自動車、電子機器、家電、建材などの組み立てや部品固定に最適で、両面テープの代替としても効果的です。
なかでも、HP-R-6120は高耐熱・高粘着タイプ、HP-R-6200は同様の性能に加えて低粘度で塗工性にも優れています。

| HP-R-6120 | HP-R-6200 |
|---|---|
| 溶融粘度 180℃ | 溶融粘度 180℃ |
| 軟化点 154℃ | 軟化点 134℃ |
| 高耐熱タイプ | 高耐熱タイプ |
| 強粘着強度 | 強粘着強度 |
| ー | 低粘度タイプ |
ヒートシールラベル用接着剤 HP-NLシリーズ
HP-NLシリーズは、ポリオレフィン系樹脂をベースとしたヒートシールラベル用接着剤です。オープンタイムや活性化温度を用途に応じて柔軟に調整できるほか、フタル酸系可塑剤を含まないため、各種環境規制にも対応可能です。
加熱時にのみタック(初期粘着力)が発現する特性により、ライナーレスラベルの製造に適しており、ディレイドタックの代替用途にも最適です。

バイオマスホットメルト型粘着剤 HP-R-4750-Bio
HP-R-4750-Bioは、バイオマス率50%を実現した環境配慮型の強粘着汎用ホットメルト粘着剤です。合成ゴムを主成分とし、汎用品と遜色ない粘着性能を有しています。
粘着テープ用粘着剤などの用途に推奨され、持続可能な社会の実現に貢献します。

低温環境対応ホットメルト型粘着剤 HP-R-3000
HP-R-3000は、過酷な低温環境においても高い接着性能を保つ合成ゴム系ホットメルト粘着剤です。
常温はもちろん、5℃での塗布・貼付後に-20℃という条件でも優れた粘着強度を維持し、寒冷地や冷蔵・冷凍流通向けのラベルなど、厳しい使用条件下における接着課題を解決します。

用途例
MGCウッドケムのホットメルト粘接着剤は、その高機能性と多様性により、様々な産業分野での活用が期待されます。
| 住宅・建材 | フローリングの固定、壁紙の貼り付け、天井材の仮固定など、住宅・建材分野では、多岐にわたる用途でホットメルト粘接着剤が活躍します。 高強度・高耐久性の製品は、建材の長期的な安定性を確保し、作業効率も高めます。 |
|---|---|
| 自動車 | 自動車の組立工程では、天井・シートの貼付けからエンブレム固定、ランプシーリングまで、ホットメルト粘接着剤が幅広く使用されています。 優れた耐熱性と接着性能が、部品の高い信頼性と長期耐久性を支え、製造工程の合理化に大きく貢献します。 |
| 電子機器 | 複合機・冷蔵庫・スマートフォンといった電子機器の製造において、断熱材の固定や細部の部品接合に活躍します。 精密な塗工が可能なため、複雑形状にも柔軟に対応でき、製造工程の効率化と安定した品質管理を同時に実現します。 |
| 家具 | デスクの天板固定やパーティション製造にホットメルト粘接着剤が用いられます。 強固な接着力により、家具の耐久性を高めるとともに、自動塗工による効率的な生産を実現します。 |
MGCウッドケムについて
MGCウッドケムは、三菱ガス化学グループの一員として、木材用接着剤で培った技術力をもとに、さまざまな開発用途に向けた製品の開発・製造を行っております。
「バイオマス(植物資源)の有効活用と利用拡大への貢献」、「安全で健康的な住環境の提供」を目標に掲げ、製品と技術の両面からお客様の課題解決に取り組んでいます。
事業内容
MGCウッドケムの事業は、大きく基盤事業と成長事業の2つに分けられます。
基盤事業では、合板やパーティクルボードといった木質建材用の接着剤、断熱材、ホルマリンなどの原料、木材用塗料を扱っています。
成長事業では、ホットメルト粘接着剤と、銀系抗菌剤を扱っており、今後の成長を牽引する柱として注力しています。

沿革
MGCウッドケムのルーツは1933年に食用油メーカーの旧・豊年製油株式会社の化成品部で、大豆油の絞りカスを活用し木材用接着剤を開発、販売したことに遡ります。
長年にわたり合板や木材用接着剤の製造販売を続け、2022年には化学の力で木材の活用を進めたいという想いをこめ、MGCウッドケムという新社名になりました。

企業情報

| 商号 | MGCウッドケム株式会社 (英文字 MGC Woodchem Corporation) |
|---|---|
| 所在地 | 東京都千代田区神田駿河台3-6-1 菱和ビル8階 |
| 設立 | 1922年 |
| URL | https://www.mgcwoodchem.com/ |