logo_w
logo_w
  • 出展団体
  • カテゴリー
  • 記事
岩崎通信機株式会社
資料ダウンロードお問い合わせ
  1. TOP
  2. 岩崎通信機株式会社
  3. mimicom(ミミカム) 完全ワイヤレスの超軽量耳掛け型インカム

mimicom(ミミカム) お客様の声 | 介護業 有限会社あおば 様

mimicom(ミミカム) お客様の声 | 介護業 有限会社あおば 様

認知症対応型共同生活介護事業を展開されている「有限会社あおば」様では、利用者様の安全確保と、スタッフ間の円滑なコミュニケーションを目的に、完全ワイヤレスの耳掛け型インカム「mimicom(ミミカム)」を導入されました。 今回は、mimicom導入に至った背景や選定のポイント、そして導入後に感じた具体的な効果について、お話を伺いました。

mimicomの使用場所

mimicomを使用する現場について教えてください

mimicomは、認知症に特化したグループホームの介護業務全般、通所デイサービスの日勤帯、夜勤帯で活用しています。

建物はRC構造の2階建てです。スタッフは日勤帯で1階に4名、2階に3名、夜勤帯では各フロアに1名ずつ常駐しており、同時通話でコミュニケーションをとっています。

Iwatsu Mimicom Case02 Img01

導入前の課題点

mimicomを導入される前は、どのような状況でしたか?

mimicomを導入する前は、スタッフ同士の連絡や指示は主に事務室の内線電話を使用するか、直接リーダーの元へ出向いて口頭で伝える必要がありました。この運用方法では、スタッフが一時的に持ち場を離れることが多くなり、導線が長くなることで、業務効率の低下を招いていました。

mimicomを導入されたきっかけは何ですか?

スタッフの動線を短縮して業務の効率化を図るとともに、利用者様と関わる時間を増やし、スタッフの教育にも十分な時間を確保したいという思いから、インカムの導入を検討しました。

他社のトランシーバーのデモ機も試しましたが、本体が重かったことや、ラジオのような音質、話す際にボタンを押し続ける必要があるなどの使いづらさを感じ、導入には至りませんでした。

そうした中で、これらの課題を解決できるツールとしてmimicomに出会いました。

mimicomを選んだ理由

mimicomを選ばれた決め手は何でしたか?

インカムを選定するにあたり、最も重視したのはスタッフが介助中に身軽に動けることです。介助の原則として、極力身につけるものを減らし、身軽な状態で作業を行うことが求められます。いくつかのコミュニケーション手段と比較検討した結果、mimicomを選んだ決め手は以下の通りです。

  • 軽量で装着の負担が少ないこと
  • 音質がクリアであること
  • 常時マイクをONにでき、ハンズフリーで運用できること
  • 介助時の動作を妨げるスマートフォン等の本体を携帯する必要がないこと
  • 7人のスタッフが、どこで何の業務をしているかを把握できること

これらの点が、現場にフィットする理想的なツールだと感じ、導入を決めました。

Iwatsu Mimicom Case02 Img02

導入後の効果・使用感

mimicom導入後、どのような変化や効果がありましたか?

mimicom導入後、スタッフの動線(移動距離)が格段に改善されました。また、調理中のスタッフの困りごとや、介助中の質問など、ちょっとしたことでもすぐにコミュニケーションが取れるようになったため、作業の効率化に繋がっています。

現場スタッフからは、「常に同時通話でオープンにコミュニケーションできるため、誰がどこでどのような作業をしているかがどこにいても想像でき、何かあった時にすぐに対応できる」と好評です。

特に便利だと感じるmimicomの機能はありますか?

音質の良さと通信距離の広さは、特に便利だと感じているポイントです。

たとえば、以前は朝礼の際に全スタッフが1階に集合する必要があり、その間は見守りが手薄になるため、2階の利用者様も一緒に移動してもらう必要がありました。しかしmimicomを導入してからは、各スタッフが持ち場にいながら朝礼に参加できるようになり、利用者様の見守り体制を維持したまま、スムーズな情報共有が実現できています。

他の企業や同業の方にmimicomをおすすめできますか?

介護現場では、情報共有やコミュニケーションのスピードが何よりも大切です。その点において、音質や通信距離に優れたmimicomは、現場の業務効率化に大きく貢献しています。介護現場にぜひおすすめしたい製品です。

 

※掲載内容は、2025年7月 取材当時のものです。

mimicom(ミミカム)について詳しく見る

有限会社あおば 様について

Iwatsu Mimicom Case02 Img03

団体名 有限会社あおば
業種

介護予防認知症対応型共同生活介護事業

認知症対応型共同生活介護事業

URL https://wch.co.jp/aoba/
所在地 静岡県浜松市

完全ワイヤレスの超軽量耳掛け型インカム「mimicom(ミミカム)」紹介資料

完全ワイヤレスの超軽量耳掛け型インカム「mimicom(ミミカム)」紹介資料

18gの超軽量。どこでも簡単に使用可能なインカム

mimicom(ミミカム)は、イヤホン・マイクと通信機が一体になった、完全ワイヤレスでウェアラブルな耳掛け型インカムです。

資料ダウンロード

関連プレゼンテーション

mimicom(ミミカム) 完全ワイヤレスの超軽量耳掛け型インカム

mimicom(ミミカム)は、完全ワイヤレスの耳掛け型インカムシステムです。無線の基地局となる「ベース」を、無線エリア中心に設置するだけで「イヤーセット」がインカムとして簡単に利用可能。屋内外を問わずどこでも使えます。その他必要となる機器はありません。

プレゼンテーションを見る

ロゴ

デジタルプレゼンテーションプラットフォーム

カテゴリーを探す

  • 製造業DX・工場IoT
  • 半導体・電子部品
  • 環境・エネルギー
  • 設計・試作・シミュレーション
  • 計測・検査・分析
  • 空調設備
  • 工場設備・備品
  • 業務用厨房機器・調理器具
  • 外観検査・画像処理技術
  • 特許・知財・R&D
  • 材料・高機能素材
  • 協働ロボット・産業用ロボット
  • セールス・マーケティング
  • 物流ソリューション
  • レーザー・光学製品
  • 設備保全・点検DX
  • 生産管理・販売管理
  • 工場セキュリティ
  • 医療・介護・ヘルスケア
  • 働き方改革・テレワーク
  • 加工技術・加工機
  • 機械部品・要素技術
  • 実験・研究開発
  • 包装・容器・資材
  • 建設・建築DX
掲載相談
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
©2025 evort.,Inc All Rights Reserved.