IT資産管理とは、企業が保持するハードウェアとソフトウェアからなる「IT資産」を把握し、管理することを指します。特にソフトウェアにおいては、アップデートの時期や、ライセンス数の調整と配分が必要となるため、それらの管理は非常に重要です。この記事では、IT資産管理の目的、IT資産管理ツールを導入するメリット、更には管理ツールを選ぶ際のポイントを見ていきましょう。
IT資産管理とは、企業が保持する資産の中でハードウェア(コンピュータ・スマートフォン・サーバ・プリンタ・ネットワーク機器など)や、ソフトウェア(OS・ミドルウェア・アプリケーションなど)からなる「IT資産」を把握して管理することを指します。
特にソフトウェアはアップデートの時期を決めたり、ライセンスの保持数や配分数を把握したりなど細かな管理が必要です。また、社外からのサイバー攻撃への対応や、ヒューマンエラー等によるデータ流失への対応など、セキュリティ対策に関する管理もIT資産に含まれます。
IT資産管理の目的は様々ありますが、「運用」「コンプライアンス強化」「セキュリティ強化」に分けてご紹介します。
IT資産の目的は企業が保有しているIT資産の把握に留まらず、それらを効率的に運用することも含まれます。
IT資産の中でも特に運用が難しいのがソフトウェアです。業務の効率化を図れば図るほどソフトウェアの数は膨大となりますし、それら全てのアップデート状況を把握することや、ライセン数や社員への配布状況を把握することは困難です。
IT資産管理におけるコンプライアンス強化として特に求められるのは、ソフトウェアの利用状況の把握です。ソフトウェアの契約形態によっては、契約数以上のライセンスを利用できてしまうケースがあり、各々の社員が勝手にインストールをしてしまうリスクを抱えています。
そのような際に、ソフトウェア会社から「ライセンス利用実態調査の協力」を求められると違反になってしまいます。
利用しているコンピュータやサーバ、システム等の脆弱性をしっかりとチェックし、必要であればアップデート等の対策を講じることもIT資産管理の目的の一つです。
脆弱性を把握できず放ったらかしにしておくと、ハッキング等のサイバー攻撃を受けやすくなってしまいます。そのため、IT資産のセキュリティを強化することは、企業の安定的な生産を維持するには重要なのです。
IT資産管理の運用ツールとして一般的に用いられるのは、Excel台帳です。しかし、Excel台帳を用いて手動で上記のような膨大なハードウェア及びソフトウェアの状況を把握することは非常に困難です。特に規模数の大きな企業であれば従業員も膨大となるため、手動での管理は現実的ではありません。
そこで有効なツールなのが「IT資産管理ツール」です。以下にIT資産管理ツールを導入するメリットを二つご紹介します。
IT資産管理ツールを活用することで、ハードウェア機器の利用状況やソフトウェアのライセンス数・アップデート状況を一元で管理できます。エクセル台帳等によって手動で管理をすると、情報が更新される度にファイルを共有する必要がありますが、IT資産管理ツールであれば即時に情報の更新と共有が実現可能です。
また、利用中のソフトウェアをツールと紐付け流ことによって、一斉にアップデートを実行できるようなツールもあるため、IT資産管理を効率的に運用できます。
IT資産管理ツールの導入は、セキュリティ対策の強化にも有効です。利用しているソフトウェアを登録しておくことで、許可されていないソフトウェアを新たにインストールした場合に使用を制限することができます。
また、社内のノートパソコンを社外で接続できないようにしたり、操作ログを記録しておくことでデータ流出の抑止に繋げたりと、外部からのサイバー攻撃及び内部犯行によるセキュリティリスクを軽減することができます。
製品名 | 特徴 |
---|---|
IT資産統合管理ツール 『e-Survey+』 | ライトウェイトなIT資産統合管理ツールで、使いにくい機能や管理できていない端末の検索機能があります。複数の台帳やシステムで管理している情報も簡単にまとめて管理でき、導入も既存環境に影響しません。 |
Ekran(エクラン) | PCやサーバの操作を録画し、キーボード入力や閲覧したURLも取得。禁止操作の監視や2次認証機能もあり、管理者の目が届かない箇所も管理可能になります。 |
SPM(セキュアパッケージマネジメント) | システムに影響を与えずに、自動で内在する脆弱性を素早く分析し、リスクを可視化します。 |
生産PC設備リプレースサービス | PC-98(MS-DOS、N88BASIC)やWindows2000、WindowsXPなどの古いパソコンを、 ソフトウェアやプログラムを変更することなくそのままWindows10へリプレースします。 |
「DZ Security」スマートデバイス制御 | 簡単に使え、偽装や情報漏洩の心配なく、安全安心で低コストの国際特許取得済技術搭載のセキュリティソリューションです。 |
そもそも全く管理できていないというユーザ様向けにネットワークに繋がっている端末をサーチする機能があり、簡単に初期台帳を作ることができます。更に複数の台帳やシステムで管理している情報もまとめて管理でき、エージェントレスなので既存環境に影響なく導入も簡単です。
Ekran(エクラン)はPC、サーバの画面操作を録画することができます。画面以外にキーボード入力内容、インターネットの閲覧したURLも取得できます。
その他の機能として、禁止されている特定の操作(Webサイト閲覧、特定ファイルを開く、USB使用など)を監視するアラート機能が実装されており、管理者の目が届かない箇所の管理も可能。また工場内に配置されている共通アカウントで使用しているPCでは、Ekranの2次認証機能を使うことで、誰が何をしているかの記録が取得可能です。
新たな脆弱性は日々発見されています。サイバー犯罪が増加する今、定期的にセキュリティ対策を実施することが不可欠です。
SPMは、システムにインストールされているパッケージの脆弱性を洗い出し、お客様のシステムに内在するセキュリティリスクを「見える化」します。
PC-98(MS-DOS、N88BASIC)やWindows2000、WindowsXPなどの古いパソコンを、
ソフトウェアやプログラムを変更することなくお使いの環境そのままWindows10へリプレースいたします。
DZ Securityは簡単に使え、偽装や情報漏洩の心配なく、安全安心で低コストの国際特許取得済技術搭載のセキュリティソリューションです。
バックグラウンド認証(=DZ認証)とDZクラウドの二つの要素技術から構成されます。
IT資産管理ツールは「オンプレス環境に導入するパッケージ製品」と「クラウドサービス」に分かれます。パッケージ製品は、自社の環境下にシステムを構築するため、カスタマイズ性が高くセキュリティが強固であるというメリットを持ちます。一方のクラウドサービスのタイプは、初期費用を抑えてすぐに導入できるメリットがあります。
また、IT資産管理に必要な基本的な機能はどのようなツールにも搭載されていますが、オプション的な機能は各ツールによって特徴が異なります。そのため、自社が実現したいIT資産管理の強化ポイントを事前に把握した上で、そこに貢献できる機能を持ったツールを選択することが重要です。
今回は企業が保持するハードウェア・ソフトウェアである「IT資産」の管理についてご紹介しました。IT資産管理の目的として「IT資産の有効的な運用」「コンプライアンス強化」「セキュリティ強化」について、IT資産管理ツールを導入するメリットとして「IT資産を一元管理できる」「セキュリティ強化の実現」について、それぞれご紹介しています。
従来のIT資産管理はExcelで行われるのが主でしたが、近年ではIT資産管理に特化したツール・システムが活用されつつあります。 IT資産管理に課題感を感じている企業様は、ぜひ一度導入を検討してみてはいかがでしょうか。