- 出展団体
- 旭日産業株式会社
プレゼンテーション
IMH製 高放熱金属絶縁基板(IMS)
パワーエレクトロニクス産業向けの高放熱金属絶縁基板(IMS)を提供しています。この基板は、金属ベース基板の金属板を加工し、ヒートシンクを一体化した回路基板です。接着剤を使用しないフィン構造によって熱伝導性の低下を防ぎ、効率的に熱を逃がします。ヒートシンク以外にもヒートパイプや熱交換器を一体化した製品もご用意しています。
旭日産業株式会社は、日本におけるIMH製品の販売窓口です。半導体・電子部品関連の材料・部品・設備を幅広く取り扱っており、お客様の多様なニーズにお応えします。VULCANUS製 負極材用シリコンパウダー
VULCANUS(ブルカヌス)製 負極材用シリコンパウダーは、リチウムイオン電池の負極材に用いられるシリコンパウダーです。ナノサイズまで微細化された高純度のシリコンは、リチウムイオン電池の負極活物質として高い性能を発揮します。
旭日産業株式会社は、日本におけるVULCANUS製品の販売窓口です。半導体・電子部品関連の材料・部品・設備、電池材料などを幅広く取り扱っております。電池材料では、シリコンパウダー単体ではなく、カーボンコーティングを施した加工品や複合材についてもご提案が可能です。
関連記事
負極材とは?リチウムイオン電池の性能を決める種類や選び方を解説
リチウムイオン電池は、電気自動車(EV)やスマートフォン、産業用機器まで、現代社会のあらゆる場面で利用されています。このリチウムイオン電池の性能、特に容量や寿命、安全性を大きく左右するのが「負極材」です。負極材の選択は、最終製品の競争力を決める重要な要素といえます。 本記事では、リチウムイオン電池の性能を左右する重要な部材である「負極材」について、その基本的な役割から種類ごとの特徴、選定のポイントまで詳しく解説します。
2025年10月16日
絶縁金属基板(IMS)とは?種類や用途、FR-4との違いを解説
近年、電子機器の高性能化・小型化が進むにつれて、部品から発生する熱の管理がますます重要な課題となっています。特にLED照明や車載機器、電源モジュールといった高出力の部品は多くの熱を発生させ、従来の回路基板ではその熱を十分に逃がせず、性能低下や故障の原因となることがあります 。このような熱問題に対する効果的な解決策として注目されているのが、「絶縁金属基板(IMS)」です。 本記事では、電子機器の信頼性を支える絶縁金属基板(IMS)について、その基本的な構造から種類、メリット、主な用途、そして選定時のポイントまで、幅広くご紹介します。
2025年10月16日
出展団体情報
インフラから最先端テクノロジーまで、時代に応える新たな価値を創造する創造する技術専門商社
旭日産業は非鉄金属製品や、工業薬品、金属加工品、合成樹脂製品、住宅機器などを扱う専門商社として様々な企業に質の高い製品を提供してきました。
国内外の一流メーカー品や将来性・永続性の高い製品を扱い、常に未来を見据え、新しい製品の開発を行っています。そのため、製品のライフサイクルがかなり短くなりつつある中でも、旭日産業における取扱製品の成長率は常に高いものです。
また、経営の基本方針として、社会万人への奉仕や資本の権利尊重・擁護、社員の福祉増進などを掲げ、堅実を第一として安定成長を目指していきます。
| 出展団体名 | 旭日産業株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 103-0021 東京都中央区日本橋本石町1-1-6 |
| 設立 | 1949年03月 |
| URL | https://www.asahi-san.co.jp/ |