- 出展団体
- 株式会社サンコー技研
関連記事
製造業におけるDX化とは? メリットと事例、おすすめの関連システムをご紹介します
製造業のDX化は製造現場のデータを収集し”見える化”をすることによってもたらされる効果は非常に多く、DX化との親和性が非常に高い業態であると言えます。この記事では、製造業におけるDX化のメリットと事例をご紹介しています。 このような方におすすめです ・製造業DXの概要や実現するためのポイントについて知りたい方 ・製造業DXを実現した具体的な事例について知りたい方 ・製造業DXの実現に貢献するおすすめ製品を探している方
2025年10月06日
現場DXとは? 推進するメリットや実現に向けたおすすめ関連製品をご紹介します
新型コロナウイルスの影響を受けて、オフィスワークなどのホワイトカラー業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)が急速に進展しています。しかしその一方で、工場や研究開発現場、データセンターや建設現場、発電所などの施設、そして直接的な現地確認が必要な営業場面など、リモート作業やDX化が難しい分野も浮かび上がっています。 そこで今回は、近年注目が集まっている「現場DX」についてご紹介します。推進のメリットや進め方に加えて、現場DXに関連するおすすめの製品も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 このような方におすすめです ・現場DXを推進するメリットを知りたい方 ・現場DXを推進するポイントや具体的な進め方を知りたい方 ・現場DXの実現に貢献するおすすめ関連製品を知りたい方
2025年10月28日
日報電子化アプリ『スマファク!』
製造業の皆様、日報に対する長年のお悩みって沢山あるのではないでしょうか? 日報のペーパーレス化、日報の有効活用、日報のデータ化、日報の分析、日報の見える化、日報のリアルタイム化・・・ 等々 これらの課題が解決出来れば、どれほど生産性が上がるでしょうか? 単純に手書きがなくなれば、1日15分×20日=5時間分/月の作業時間が浮いてしまいます。もし、50名規模で手書きがなくなれば、250時間/月!もの時間を有効活用出来ることとなり、これだけの時間が毎月できれば、新しい事業の創造的活動も十分可能ではないでしょうか。 これだけの多くの製造業の皆様が困っている日報電子化の問題ですが、どうして解決出来ないのでしょうか?答えは簡単です。今まで製造現場に適したソリューションがなかったからなのです。 現場にタブレットを導入すれば、日報電子化が解決されますか?製造現場を熟知されている方なら答えはNOではないでしょうか。 本当に現場を熟知したサービス、それが日報アプリ『スマファク!』です。
2025年11月07日
出展団体情報
いつまで手書き日報続けますか?
日報電子化アプリ『スマファク!』
必要なものはスマホだけ! 自由に作業名や工程名を名付け設定したQRコードを、お使いのPCから印刷、実際の現場に貼付ければ準備完了。
作業開始時に、それぞれのQRコードをスマホカメラで読み込めば、記録開始!
記録されたデータはクラウド上で更新管理を続け、リアルタイムにデータ集計され、把握しやすくグラフ化された情報は、いつでも・どこからでも、ネットに繋がったデバイスから確認することが可能になります。
すべての作業情報がデータベース化されることにより、会社全体の活動状況見える化が実現、社員教育や改善活動の実績データを可視化・分析することで、社内全体のPDCAサイクルを高次元に回すことが可能となり、企業の生産性を上げる経営ツールに最適です。
| 出展団体名 | 株式会社サンコー技研 |
|---|---|
| 所在地 | 578-0932 大阪府東大阪市玉串町東 3-5-38 |
| 設立 | 1976年10月 |
| URL | https://smafac.net/ |