店舗ごとに設計やレイアウトが異なるなどの課題がある中で、導入先全店舗に店内でのロボットの走行スピードやルート設定などを細かく検証。
他社競合製品と比較した中でLanky Porterの品質が安定していたことも後押しし、全国151店舗へ導入が完了しました。
「和食さと」では、繊細に盛り付けられた和膳メニューを安心して提供するために、配膳ロボットの導入を検討してきました。きめ細かく、スムーズな配膳を実現し、お客様の満足度を向上させることを目的に、店舗ごとに異なる設計やレイアウト、運用環境などの課題を抱える中で、最適なソリューションを模索していました。
業務効率の向上 | 店舗の約80%にあたる151店舗で稼働するLanky Porterにより、改善業務の効率化を実現。 |
---|---|
労働負担の軽減 | 配膳作業をロボットが担うことで、従業員の負担を軽減。人手不足対策にも寄与。 |
サービス品質 | 配膳ミスやスムーズなオペレーションにより安定したサービスを実現。 店舗運営の効率化と安定したサービスの実現により、顧客満足度が向上。 |
Lanky Porterは、配膳や下げ膳、販売促進を主な業務とする高性能なロボットで、飲食店をはじめとする対面型サービス業に特化しています。
このロボットは、お客様のガイド、販売促進、質疑応答、遠隔操作、そして自動充電といった多彩な機能を備えており、効率的な運営をサポートします。 博物館、図書館、ホテル、銀行、医療施設、学校、ショッピングモールなど、さまざまな施設で活用可能です。
自律走行型運搬ロボット Lanky Porter >>