近年、物流業界でもデジタル化と自動化が急速に進展しており、その中で「自動倉庫」が注目を浴びています。
今回は、自動倉庫が今後、日本の物流業界にどのような影響を及ぼすのか、特に人手不足が深刻な問題となっている現状にどのように対処するのか、そして高額な自動倉庫の導入費用に対する費用対効果をどう評価すべきか、これらの点について考察してみます。倉庫業務の効率化を推進したい企業様は、ぜひ参考にしてみてください。
このような方におすすめです
・自動倉庫の概要や種類について知りたい方
・物流業務に関する効率化や省人化に課題感を抱いている方
・倉庫の自動化に貢献する製品を探している方
自動倉庫は、商品の保管や出荷を自動化するためのシステムを指します。通常、スタッカークレーン、搬送車、自動梱包装置、制御システムなどが組み合わさって、従来の倉庫業務を自動的に遂行します。
この技術は、物流の最適化に大いに寄与し、生産性を向上させるものです。特に、日本のように人手不足が深刻化し、省力化がますます求められる現代において、非常に有望なソリューションと言えるでしょう。
自動化が注目される最大の理由は、人手不足です。特に物流業界では、トラックドライバーの不足が深刻な課題とされています。トラックドライバーは過酷な労働条件で、深夜や休日を問わず働く必要があり、近年では求人に対する応募が不足している状況です。
日本は少子高齢化の影響を受け、様々な業界で労働力不足が懸念されています。このため、今後はドライバーの平均年齢が上昇し、新しいドライバーが不足する可能性が高まっています。この状況が続けば、「荷物が多いのに運転手が足りない」「荷物の仕分け担当者が不足している」といった問題が生じるでしょう。
自動倉庫を実現するための代表的な手法・ソリューションについていくつかご紹介します。
パレット型自動倉庫は、パレットに製品や荷物などを載せ、高いラックにパレットごと自動的に運搬・収納するシステムです。この方式は優れた収納効率を実現し、特に大型の荷物を保管するのに適しています。また、出庫時にはフォークリフトを使用して効率的に搬送できます。
バケット型自動倉庫は、物品をバケット(通常は折り畳みコンテナなど)に収めて収納するタイプの自動倉庫です。通常、この種の自動倉庫では、ラック上に配置されたバケットを「スタッカークレーン」と呼ばれる装置が操作して、物品の移動や取り出しを行います。
さらに、物品の識別にはバーコードやRFIDタグ(ICタグとしても知られる、個別の情報を格納したタグ)が使用されることがあります。このバケット型自動倉庫は、多数の小さな物品を効率的に収納する場合や、通常の収納から一時的な収納への転送が必要な場合に特に適しています。
通常の倉庫では、保管棚の間に通路を確保する必要があり、その結果、デットスペースが発生します。しかし、移動棚型の自動倉庫では、商品を収納する棚を移動させることができるため、通路スペースを確保する必要がありません。
ワンタッチで簡単に操作できる移動棚が多くあり、倉庫内のレイアウトを柔軟に調整できます。
無人搬送車(AGV)は、人の代わりに荷物を運んだり、牽引したりする自動化ロボットです。特定の経路を、磁気テープや2次元コードなどを利用して、所定の時間内に自律的に移動します。自動倉庫とシステムを連携させることで、保管から搬送工程、さらには工程間の物流を自動化し、労力の削減と生産性の向上に寄与します。
ピッキングシステムは、ピッキング業務を効率化するためのシステム全般を指し、通常、ハンディターミナルを使用してバーコードを読み取る方法が一般的です。この方法により、バーコードをスキャンして在庫数をリアルタイムでカウントし、自動的に集計します。これにより、製品の保管場所を常に把握できます。
倉庫管理システム(WMS)は、倉庫内のさまざまなプロセスを効率化し、入出庫、ピッキング、検品、在庫管理などを一元的に管理するためのソフトウェアです。
在庫管理システムや販売管理システムなど他のビジネスソフトウェアとも連携し、統合されたデータを提供します。これにより、倉庫内の作業が合理化され、正確で効率的な倉庫運営が実現できます。
倉庫を自動化することで得られるメリット・効果には以下のようなものがあります。
自動倉庫を導入することで、入庫、出庫、ピッキングなどの作業を自動化し、生産性を大幅に向上させることが可能です。人の作業には労働時間の制約や休憩時間の必要性がありますが、自動化システムやロボットは24時間休むことなく作業を行えます。また、危険な作業から従業員を保護し、冷蔵倉庫や冷凍倉庫など、人が長時間作業するのが難しい環境でも対応できます。
自動化によって、人が行う必要のある作業を削減できるため、人材コストを最小限に抑えることが可能です。これにより、繁忙期に臨時のスタッフを雇う必要も減少するでしょう。導入コストやメンテナンスコストはかかりますが、人材を確保するためには従業員の給与や教育などにコストがかかります。そのため、長期的な視点で見れば、自動化はコストを削減できる傾向があります。
物流業務におけるピッキング作業は、ロボット化や自動化によってミスを大幅に削減できるため、商品の取り違いなどによるトラブルやエラーを最小限に抑えることができます。
一方、自動倉庫には以下のような注意点もあります。
自動倉庫の導入には専門的な知識や技術が必要です。たとえば、倉庫の形状やサイズ、保管するアイテムの種類や数量などを考慮して、最適な自動倉庫を選択する必要があります。
その実現には、自動倉庫の種類や動作原理、設置方法などを理解することや、設計と建設に関する専門的な知識とスキルが求められるため、その業務に適した専門的な人材が欠かせないのです。
自動倉庫の導入には一定の初期コストがかかりますが、一般的には費用対効果が高いとされています。したがって、導入前に費用対効果を検討することが重要です。
具体的なメリットやコスト削減ポイントを考えることも役立ちます。人件費の節約はもちろんのこと、人に関連するさまざまなコストも考慮に入れると、自動倉庫の導入が合理的な選択であることが多いでしょう。
製品名 | 特徴 |
---|---|
倉庫管理システム ロジキューブストレージ(LOGI-Cube STORAGE) | 倉庫業に必要な入出庫管理、在庫管理、請求計算を行います。 |
Rtino(アルティノ) | 地図自動作成機能と自律移動機能を連携し、従来の自律移動ロボットの問題点を解決します。 |
物流倉庫オンライン検索・契約サービス「ア・ソコ(à sôko)」 | 日本最大級の物流倉庫データベースで、借り手と貸し手を直接マッチングするオンラインサービスです。借り手 |
AGVパッケージ | 『運ぶ』をまかせて、『働く』をイノベーションするために、AGVパッケージが物流倉庫や製造工程で荷物を自動搬送。コース作成から運用まで自動で可能です。 |
業務用昇降棚LF | デッドスペースの有効利用で保管効率をアップする昇降式の収納棚です。 |
倉庫業に必要な入出庫管理、在庫管理、請求計算を行います。
入出庫管理では、ピッキングリストも商品別、納品先別で出力できます。在庫管理では、商品別、入出庫日別、ロット別の在庫管理が行えます。請求計算では、1期・2期・3期制の保管料計算が行えます。
従来の自律移動ロボットは、利用者があらかじめリモコンなどでロボットを操作して、地図を作成しておく必要がありました。また、ロボットの移動ルートに障害物が生じると、ロボットが動作を停止してしまうという問題点がありました。「Rtino」は地図自動作成機能と自律移動機能を連携させることで、これらの課題を解決していきます。
ア・ソコは、日本最大級の物流倉庫(約1,400棟、1,920万坪)に地理・統計情報を加え、AIとクローリングで最適物件の分析や情報更新を行う複合データベースで、倉庫の借り手(ユーザー)が行う検索から契約までの6プロセスを標準化し、借り手と貸し手(オーナー)を直接マッチングするオンラインサービスプラットフォームです。
物流倉庫や製造工程で、荷物を無人搬送します。コース作成から運用まで自分でできる、AGVパッケージです。
踏台を使わずに物品棚の上部空間を有効利用できる昇降式の収納棚です。
使っていなかった棚上を活用することで、作業性の良い保管スペースも増え作業効率も向上します。現在ご使用されている物品棚に後付けで設置でき、そのうえメンテナンスや電気代等のランニングコストもかかりません。
自動倉庫の導入には、業務品質の向上と生産性の向上が期待されますが、初期導入にはかなりのコストがかかることがあります。そのため、現在の課題やニーズを明確にし、最適な製品・ソリューションを選定することが重要です。
evortでは、倉庫管理システム・AGV(無人搬送車)・AMR(自律走行搬送ロボット)・移動棚など、倉庫業務の自動化に貢献する様々な製品を掲載してます。物流業や倉庫業務の効率化・省人化に課題を抱えている企業様は、ぜひ一度ご覧になってみてください。